翻訳と辞書
Words near each other
・ 光学伝達関数
・ 光学像
・ 光学兵器
・ 光学分割
・ 光学収率
・ 光学台
・ 光学合成
・ 光学器械
・ 光学式マーク認識
・ 光学式文字読取装置
光学式車両感知器
・ 光学性
・ 光学文字
・ 光学文字認識
・ 光学文字認識装置
・ 光学望遠鏡
・ 光学機器
・ 光学機器製造技能士
・ 光学機械
・ 光学活性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光学式車両感知器 : ミニ英和和英辞書
光学式車両感知器[こうがくしきしゃりょうかんちき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
光学 : [こうがく]
 【名詞】 1. optics 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車両 : [しゃりょう]
 【名詞】 1. (1) rolling stock 2. railroad cars 3. vehicles 
: [かん]
 【名詞】 1. feeling 2. sensation 3. emotion 4. admiration 5. impression
感知 : [かんち]
 (n,vs) perception
感知器 : [かんちき]
 (n) sensor
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

光学式車両感知器 : ウィキペディア日本語版
光学式車両感知器[こうがくしきしゃりょうかんちき]

光学式車両感知器(こうがくしきしゃりょうかんちき)は道路上に設置され、車載器搭載車両との双方向通信をするための路上インフラ装置である。設置機関は、各都道府県警察。通称は「光ビーコン」。
== 概要 ==
交通警察の推進するUTMSの要となる機器である。指向性が非常に高い近赤外線技術を応用した、走行車両の車載装置との双方向通信機能と車両感知機能を併せ持つ。
光ビーコンは車線上に設置される投受光器と路側に設置される制御機で構成される。道路の各車線の真上約5.5mの高さに設置された投受光器からの近赤外線を利用して走行車両の車載装置との双方向通信を実施し得た情報を交通管制センターに送信する。光ビーコンがリアルタイムの交通情報を送信することで、より精度の高い交通情報を得ることができる。
車両感知機能としては、投受光器からの赤外線を利用して、その往復時間の長短により車両(軽自動車以上)の存在を感知する。
投受光器の発光素子には、寿命等を考慮してLED(発光ダイオード)か用いられているが、光学系の汚れによる性能の低下が予想されるため、メンテナンスが必要な場合がある。
感知性能、感知応答時間、感知領域等については他の車両感知器(超音波式車両感知器マイクロ波式車両感知器)と同等以上である。
時速70km/hまで対応することができ、主として一般道路のうち情報提供を実施している路線に設置されている。高速道路では主としてループコイル式車両感知器が、都市高速では主として超音波式車両感知器が設置されている。
近年、メンテナンスの簡素化や電波免許料等の諸経費削減のため、都道府県警察が1620kHzで放送してきた道路情報ラジオを廃止し、当該感知器を設置することでコンパクトに道路情報を提供できるとして、その役割が移行しつつある。(赤外線を利用した通信は、「無線局」に該当しないため、特に免許は必要ない。よって、日常かかる経費は、電気料金、中央装置との通信費、メンテナンス料程度になる。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光学式車両感知器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.