翻訳と辞書
Words near each other
・ 八木健
・ 八木健三
・ 八木健史
・ 八木優希
・ 八木充
・ 八木光生
・ 八木公生
・ 八木兵
・ 八木冕
・ 八木剛平
八木功
・ 八木加奈恵
・ 八木勇樹
・ 八木原
・ 八木原国明
・ 八木原圀明
・ 八木原駅
・ 八木哲也
・ 八木商店
・ 八木啓代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八木功 : ミニ英和和英辞書
八木功[やぎ つとむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 

八木功 : ウィキペディア日本語版
八木功[やぎ つとむ]

八木 功(やぎ つとむ、 1951年1月2日 - )は東京都出身の造形家、特撮監督。造形会社「エキスプロダクション」代表取締役〔。
==来歴==
1951年(昭和26年)、東京都生まれ〔。
1965年(昭和40年)、大映初の怪獣映画『大怪獣ガメラ』(湯浅憲明監督)の怪獣「ガメラ」の造形を父親の八木正夫が担当し、功もこれを手伝う。この『ガメラ』や、翌1966年(昭和41年)に同じく正夫が美術で参加した大映京都作品の『大魔神』(安田公義監督)の特撮現場に、彼の後をついて出入りする。正夫はこの年、三上陸男村瀬継蔵鈴木昶らと造形会社「エキスプロダクション」を設立する〔エキスプロダクション - 「映画のまち調布」ホームページ〕。
1970年(昭和45年)、千代田写真専門学院卒業後に、フリーの写真家として活動していたが、同年12月に旧知の高橋章から誘われ、エキスプロで美術造形のアルバイトに参加する〔。
1971年(昭和46年)、エキスプロが東映のテレビ特撮番組『仮面ライダー』(毎日放送)の美術全般を担当することとなり、同年2月から高橋と共に美術造形スタッフとしてこれに参加する。東映生田スタジオに常駐して高橋章をサポートし、撮影用の小道具全般の制作や制作担当の佐久間正光らとともにミニチュア特撮も担当する〔。
1973年(昭和48年)、『仮面ライダー』第80話より「美術」としてクレジットされる〔。次作『仮面ライダーV3』(毎日放送)第40話まで参加した〔のち、『イナズマン』(NET)の美術を担当する〔。続編『イナズマンF』ではミニチュア特撮全般と、主人公の操縦する万能車「ライジンゴー」のスポットコーナー「ライジンゴーアクション」の特撮監督を務めた〔。
1975年(昭和50年)、台湾の映画会社「東星電影」が台湾版『仮面ライダー』の『閃電騎士』〔『仮面ライダー対ショッカー』、『仮面ライダー対じごく大使』、『仮面ライダーV3対デストロン怪人』、『仮面ライダーX 五人ライダー対キングダーク』のフィルムに、台湾での新撮部分を加えてオリジナル作品としたもの。〕を制作する際、日本人撮影スタッフとして塚田修監督とともに約半年間にわたって台湾に赴任し、美術助手と特撮を担当する。この作品は翌年、『閃電騎士大戦地獄軍団』、『閃電騎士V3』、『閃電五騎士』三部作として台湾で公開された。「仮面ライダーシリーズ」では、同年の『仮面ライダーストロンガー』(毎日放送)まで美術を担当する。
以後もエキスプロのスタッフとして、多数のテレビ・映画作品、各種アトラクションでの美術造形に従事している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八木功」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.