翻訳と辞書
Words near each other
・ 全国高等学校野球選手権東神奈川大会
・ 全国高等学校野球選手権栃木大会
・ 全国高等学校野球選手権歴代優勝校
・ 全国高等学校野球選手権歴代優勝校および決勝戦の結果
・ 全国高等学校野球選手権沖縄大会
・ 全国高等学校野球選手権滋賀大会
・ 全国高等学校野球選手権熊本大会
・ 全国高等学校野球選手権石川大会
・ 全国高等学校野球選手権神奈川大会
・ 全国高等学校野球選手権福井大会
全国高等学校野球選手権福岡大会
・ 全国高等学校野球選手権福島大会
・ 全国高等学校野球選手権福滋大会
・ 全国高等学校野球選手権秋田大会
・ 全国高等学校野球選手権紀和大会
・ 全国高等学校野球選手権群馬大会
・ 全国高等学校野球選手権茨城大会
・ 全国高等学校野球選手権西中国大会
・ 全国高等学校野球選手権西九州大会
・ 全国高等学校野球選手権西兵庫大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全国高等学校野球選手権福岡大会 : ミニ英和和英辞書
全国高等学校野球選手権福岡大会[ぜんこくこうとうがっこう やきゅうせんしゅけん ふくおかたいかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
全国 : [ぜんこく, ぜんごく]
 【名詞】 1. country-wide 2. nation-wide 3. whole country 4. national
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [の]
 【名詞】 1. field 
野球 : [やきゅう]
 【名詞】 1. baseball 
野球選手 : [やきゅうせんしゅ]
 【名詞】 1. baseball player 2. ballplayer
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選手 : [せんしゅ]
 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team 
選手権 : [せんしゅけん]
 【名詞】 1. leading 2. top-rank 3. champion 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

全国高等学校野球選手権福岡大会 : ウィキペディア日本語版
全国高等学校野球選手権福岡大会[ぜんこくこうとうがっこう やきゅうせんしゅけん ふくおかたいかい]
全国高等学校野球選手権福岡大会(ぜんこくこうとうがっこう やきゅうせんしゅけん ふくおかたいかい)は、福岡県で開催されている全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)の地方予選大会。第1回大会 - 第10回大会までは九州大会、第11回大会 - 第29回大会までは北九州大会に参加していた。
== 概要 ==
福岡県は高野連加盟校が多いが、代表枠は全県で1校しかない。また、同一県内でも最北端と最南端、および最東端と最西端で100km以上の距離があるため、県内を「北部」(北九州地方・筑豊地方。県立高校の第1 - 3及び4学区の東部と11 - 13学区)と「南部」(福岡地方・筑後地方。同4学区西部と5 - 10学区)とに分け、南北の代表校を決定する。そしてこれらの代表校によって県大会を行い、代表を争うシステムが採られている。
以前は、北部南部とも各8校、計16校が県大会に進出するシステムで、北部南部の大会は4回戦まで、県大会は全校5回戦からとなっていたが、特に昭和末期以降、北部と南部の参加校数の差が拡大した(福岡都市圏を抱える南部の方が多い)ため、北部予選では組み合わせ上3回戦から登場し2勝で県大会に出場できるチームがある一方、南部予選では1回戦から4勝しなければ県大会に出場できないチームもあり、不公平であることが問題とされていた。そのため、北部の県大会出場校は8校と維持したまま、南部の県大会出場校を増やす事で不公平を解消することとなり、2009年の第91回大会から、北8校南11校の計19校が県大会に進出するよう、北部南部大会の組み合わせを配分するシステムとなっている。北部南部の各大会は3回戦までで、県大会の初戦は4回戦(6チーム)または5回戦(13チーム)からとなる。なお、県大会の組み合わせは、全19校が決定してから再抽選により決定されるが、その際、北部と南部の分けは行われないため、県大会初戦の対戦相手が北部代表または南部代表同士となるケースもある。(2009年は、4回戦3試合の全てと、5回戦が県大会初戦となる学校同士の対戦5試合のうち2試合が北部同志もしくは南部同士。)
2013年の第95回大会から、宗像市福津市古賀市糟屋郡の10校が北部に移設され、北部65校、南部70校となる。それを南部北部それぞれあAからHの8つのパートに分け、それぞれのパートのトップが県大会進出となる。
過去は北部勢が強かったが、平成期以降は圧倒的に南部優勢となっており、1996年東筑を最後に1997年から2007年にかけては11年連続で南部勢が代表となった。ただ2008年飯塚が12年ぶりに北部勢が代表になって以降、2010年西日本短大付を除き北部勢が代表になっている。
福岡県から1代表校を出す制度となった1948年の第30回大会予選以降、20年にわたり公立高校優勢(20回中18回が公立高校)であったが、1968年、第50回大会の飯塚商以降、私立高が圧倒的優勢となり、特に平成期以降の21回で公立高校は僅か1回(先述の1996年東筑)のみしか代表となっておらず、決勝に進出したケースも、先述の東筑を含めわずか7回(1993年小倉東1996年東筑1998年東筑、2005年戸畑商(現:北九州市立)、2011年東筑、2013年南筑2014年北筑)しかない。
第90回記念大会では132校が予選に参加したが、通常1代表のみの6府県が2代表となり、府県予選が分割されたため、東東京の144校に次ぐ全国2位の出場校数となった。
*審判員審判服は、第81回大会より現在のスタイル(球審は第80回記念大会までアウトサイドプロテクター)。第97回大会からスラックスが、チャコールグレーに変更。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全国高等学校野球選手権福岡大会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.