翻訳と辞書
Words near each other
・ 児玉兼嗣
・ 児玉利一
・ 児玉利三郎
・ 児玉利国
・ 児玉剛
・ 児玉勇二
・ 児玉勝司
・ 児玉化学工業
・ 児玉卓也
・ 児玉南柯
児玉友雄
・ 児玉右二
・ 児玉和土
・ 児玉和夫
・ 児玉和興
・ 児玉啓
・ 児玉善仁
・ 児玉圭司
・ 児玉士常
・ 児玉多恵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児玉友雄 : ミニ英和和英辞書
児玉友雄[こだま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

児玉友雄 ( リダイレクト:兒玉友雄 ) : ウィキペディア日本語版
兒玉友雄[こだま ともお]
兒玉 友雄(こだま ともお、1881年10月23日 - 1961年5月9日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
本籍山口県児玉源太郎〔友雄の出生当時は陸軍歩兵中佐東京鎮台歩兵第2連隊長兼佐倉営所司令官。後に陸軍大将。〕の三男として生れる。学習院中等科を経て、1902年11月、陸軍士官学校(14期)を卒業、翌年6月、歩兵少尉に任官し近衛歩兵第2連隊付となり、1904年2月、日露戦争に出征。1910年11月、陸軍大学校(22期)を卒業した。
参謀本部員兼軍務局課員、近衛師団参謀、参謀本部員などを経て、1914年5月、イギリスに私費留学し、翌年、イギリス軍に従軍した。帰国後、参謀本部員、陸軍省軍務局課員、兼航空部事務官、兵器局課員、軍務局課員(軍事課)、近衛歩兵第3連隊付、歩兵第34連隊長、参謀本部課長などを歴任し、1929年8月、陸軍少将に進級。
歩兵第2旅団長、朝鮮軍参謀長などを経て、1933年8月、陸軍中将となった。下関要塞司令官、第3独立守備隊司令官、第16師団長、西部防衛司令官などを歴任し、1938年7月、予備役に編入された。同年9月、召集を受け台湾軍司令官に就任し、翌年12月、召集解除となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兒玉友雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.