翻訳と辞書
Words near each other
・ 先天眼振
・ 先天眼振、中枢性眼振
・ 先天股脱
・ 先天胎児全身水腫
・ 先天色覚異常
・ 先天顎変形
・ 先天骨異常
・ 先天魚鱗癬
・ 先太
・ 先夫
先夫遺伝
・ 先妣
・ 先妻
・ 先婦
・ 先学
・ 先学期
・ 先安
・ 先客
・ 先宮神社
・ 先富論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

先夫遺伝 : ミニ英和和英辞書
先夫遺伝[でん, てん, つたえ]
telegony
===========================
: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
先夫 : [せんぷ]
 【名詞】 1. former husband 2. late husband
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
先夫遺伝 ( リダイレクト:テレゴニー ) : ウィキペディア日本語版
テレゴニー[でん, てん, つたえ]
テレゴニーtelegony)は、あるが以前あると交わり、その後その雌と別の雄との間に生んだ子に、前の雄の特徴が遺伝する、という説、理論。つまり未亡人再婚した女性は先の夫の性質を帯びている可能性がある、と考えられた。19世紀後半までは広く信じられてきたが証拠は見つかっていなかった。
現在では類似の現象がハエで発見されている。日本語では先夫遺伝(せんぷいでん)、または感応遺伝(かんのういでん)と呼ばれる〔ブリタニカ国際大百科事典 Windows対応小項目版〕。
== 概要 ==
アリストテレスが説明したこの理論は古代広く受け入れられ、中世ヨーロッパの学者たちがアリストテレスを再評価するにつれてこの理論も復活した。ショーペンハウアーハーバート・スペンサーの両氏は共にテレゴニーを信憑性のある理論だと思っていた〔Jan Bondeson, ''A Cabinet of Medical Curiosities'', 1999:159.〕。
ギリシャ神話にはテレゴニー的な妊娠という考え方はあった。同神話に登場する英雄たちでは、父親が二人いて一人は不死の存在(神)でもうひとりは死すべき者(人間)、というのはよくある話だったのである。例えばテーセウスは、人間および神を父として、一夜で二重に宿される形となった。古代当時の性の理解では、精液がまざることでテーセウスは神の性質と人間の性質を同時に受け継ぐ、と考えられたのである。このようにして英雄が人間を超えた性質を示すことを説明したのである。
1361年にエドワード黒太子は父エドワード3世の従妹ジョーン・オブ・ケントと結婚したが、既に2度の結婚をしているジョーンとの結婚には反対が多かった。テレゴニーはこの反対理由の一部であった。
に追従するグノーシス主義者らは生理学的分野の概念を、その影響範囲を女性の思考にまで広げることによって、心的あるいは霊的な分野にまで取り入れた。フィリポによる福音書には以下のような記述がある。
女が誰を愛そうとも、生まれてくる子はその相手に似る。仮に相手が夫ならば子も夫に似、姦夫ならば姦夫に似る。ある女が夫と共に寝ているとき、その女の心は常習的に交わっている姦夫のところにあるというのはたびたびある。女は愛する男の子を生むのだから、子は姦夫に似るのだ〔Gospel of Philip, p112. Noted in Robert M. Grant, "The Mystery of Marriage in the Gospel of Philip" ''Vigiliae Christianae'' 15.3 (September 1961:129-140) p. 135.〕。

19世紀には最も広く信じられたテレゴニーの例、が登場し、これは一流の外科医、エヴェラード・ホーム卿(Sir Everard Home)によって報告され、チャールズ・ダーウィンも引用した〔Darwin, ''Variation of Animals and Plants Under Domestication'' (1868).〕。は白い牝馬と野生のクアッガ種牡馬を飼育していた〔クアッガはシマウマ類で現在は絶滅している〕。そして後に同じ牝馬と別の白い種牡馬を飼育したところ、奇妙なことに子の足にはクアッガのような縞模様があった〔"Lord Morton's Mare" 〕。アウグスト・ヴァイスマンは以前からこの理論に対し疑念を表明していたが、1890年代まで科学的な反論は出来ずにいた。スコットランドのJames Cossar Ewart、およびドイツやブラジルの研究者らによる一連の実験ではこの現象の如何なる証拠も発見できなかった。現在この事例については対立遺伝子を用いて遺伝学的に説明できる。
現在の遺伝学では、「哺乳類においては受精卵染色体の半分は精子、つまり父親から受け継がれるもので、もう半分は卵子、つまり母親から受け継がれる」とされるようになっているので、テレゴニーは現在の遺伝学および生殖過程に関する知識と根本的に合致しない。
にもかかわらず、テレゴニーは19世紀後半の人種差別主義者の会話にも影響を与えていた。例えば、「非アーリア人との子供を一度でも持てば、二度と純粋なアーリア人の子を持つことは出来ない」といった具合である。このアイディアはナチズムに採用された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テレゴニー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Telegony (pregnancy) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.