翻訳と辞書
Words near each other
・ 偽稔性
・ 偽空胞
・ 偽筆
・ 偽粘液(素)(性)嚢腺腫
・ 偽粘液性嚢腫
・ 偽粘液性腺腫
・ 偽粘液腫
・ 偽系統
・ 偽細毛体
・ 偽組織
偽経
・ 偽結節
・ 偽緑内障
・ 偽縦溝
・ 偽繊毛
・ 偽羊水
・ 偽者
・ 偽肥大
・ 偽肥大性筋ジストロフィ(ー)(異栄養(症))
・ 偽胞子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

偽経 : ミニ英和和英辞書
偽経[ぎきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にせ]
  1. (adj-na,n) imitation 2. lie 3. falsehood 4. (logical) false 5. deception 6. sham 7. bogus 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

偽経 : ウィキペディア日本語版
偽経[ぎきょう]

偽経(ぎきょう)、疑経あるいは疑偽経とは、中国や日本などにおいて、漢訳された仏教経典を分類し研究する際に、インドまたは中央アジアの原典から翻訳されたのではなく、中国人が漢語で撰述したり、あるいは長大な漢訳経典から抄出して創った経典に対して用いられた、歴史的な用語である。中国撰述経典という用語で表現される場合もあるが、同義語である。
また、日本人による日本撰述経典の場合も敷衍して偽経ということがある。
== 沿革 ==
東晋317年420年)の釈道安314年385年)『疑経録』に始まるとされる、偽経あるいは疑経として認定された経典類は、経録中で「疑経類(偽経類)」として著録され、それらは大蔵経に入蔵されることはなかった。それに対して、正しい仏典として認定されたものは真経として、大蔵経の体系を形成することとなった。
しかしながら、偽経あるいは疑経と認定され、大蔵経に入蔵されなかったとは言え、これらの経典群が消え去ることはなかった。むしろ、盛んに読誦され、開版されて、今日まで伝わる経典は数多い。『父母恩重経』、『盂蘭盆経』、『善悪因果経』など、今日も折本形式で発売されている偽経類は、多く見られる。多くの経本に収録されている『延命十句観音経』なども偽経の一つである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「偽経」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.