翻訳と辞書
Words near each other
・ 倍脚綱
・ 倍脚類
・ 倍賀春日神社
・ 倍賞千恵子
・ 倍賞美津子
・ 倍返し
・ 倍返しだ
・ 倍速
・ 倍速の旅
・ 倍速液晶
倍速駆動
・ 倍逹国
・ 倍達国
・ 倍達王戦
・ 倍音
・ 倍音列
・ 倍音列音階
・ 倍音加算合成
・ 倍額
・ 倎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倍速駆動 : ミニ英和和英辞書
倍速駆動[ばいそく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばい]
  1. (n,vi,vs,vt) twice 2. times 3. -fold 4. double 5. doubled 6. increase 
駆動 : [くどう]
  1. (n,vs) driving force 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

倍速駆動 ( リダイレクト:倍速液晶 ) : ウィキペディア日本語版
倍速液晶[ばいそくえきしょう]
倍速液晶(ばいそくえきしょう)(倍速駆動とも言う)は、液晶ディスプレイにおいて残像感を軽減するための技術。日本国内では2005年12月に日本ビクター(現・JVCケンウッド)がディスプレイ業界で最初に開発・発売した。
==概要==
従来電卓等に主に用いられていた液晶ディスプレイをテレビ受像機に用いれば、ブラウン管に比べて遥かに薄型化が可能であるということで古くから注目されていた。しかし、液晶の動作原理として液晶分子の配向を変化させて偏光状態を遷移させるという特性上、配向の変化の時間が問題視されていた。世界のテレビの映像信号は、一秒間の表示コマ数が約50〜60フレームであり、日本でも毎秒約60フレームである〔正確には毎秒59.94フレーム〕。つまり1フレームの表示時間は約16msec (ミリ秒)であり、液晶分子の配向を変化させる時間である応答速度をその程度まで短くする必要があった。しかし、液晶テレビが市場に登場した頃は約50~100msecという非常に遅い液晶技術しかなかったため、スポーツ番組などの動きの激しい映像では非常に残像感のあるテレビにしかならなかった。そのため画質にこだわるユーザーには受け入れがたいテレビであった。
技術の進歩によって液晶の応答速度は16msecよりも短くなり残像感はだいぶ低減されたが、応答速度を早くするだけではそれ以上の効果は薄かった。一枚の映像を表示する際、ブラウン管では1ピクセルずつ順番に表示されつつ消えていくため、同時に複数のピクセルが表示されることはない。逆に液晶ではすべての1ライン毎のピクセルが同時に書き込まれ、次のフレームに置き換わるまで常に表示されているホールド表示である(異なるフレームの映像が表示されている期間が長い)。そのために人間が持つ残像を感じる特性、つまり分解能の限界によってたとえ応答速度を0msecにできたとしても〔2008年7月現在最高はシャープの4msec〕、ホールド表示では残像感は消えない事が判明している。
この残像感をなくすために、従来は毎秒60フレームであった表示を倍の120フレームまで引き上げ、ホールドしている画像を半分の8msecまで短くしたのが倍速液晶技術である。ホールド時間が半分になったため、残像感も半分程度まで抑えることが可能となった。倍速にした状態で映像データではなく、黒データを書き込むことにより残像感を減らす技術もある。
2008年11月10日には、ソニーの液晶テレビBRAVIA」において、従来の毎秒60フレームであった表示を4倍の240フレームまで引き上げ、さらなる残像感の低減を実現した4倍速液晶技術が搭載された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倍速液晶」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.