翻訳と辞書
Words near each other
・ 倍数体品種
・ 倍数体性
・ 倍数体育種
・ 倍数体複合
・ 倍数化
・ 倍数単相体
・ 倍数性
・ 倍数性育種
・ 倍数性育種法
・ 倍数接頭辞
倍数比例の法則
・ 倍数種
・ 倍数細胞
・ 倍数詞
・ 倍数関係
・ 倍数露光法
・ 倍旧
・ 倍液
・ 倍満
・ 倍率


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倍数比例の法則 : ミニ英和和英辞書
倍数比例の法則[ばいすうひれいのほうそく]
law of multiple proportion
===========================
: [ばい]
  1. (n,vi,vs,vt) twice 2. times 3. -fold 4. double 5. doubled 6. increase 
倍数 : [ばいすう]
 (n) multiple
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
比例 : [ひれい]
  1. (n,vs) proportion 
: [れい]
 【名詞】 1. instance 2. example 3. case 4. precedent 5. experience 6. custom 7. usage 8. parallel 9. illustration 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
倍数比例の法則 : ウィキペディア日本語版
倍数比例の法則[ばいすうひれいのほうそく]

倍数比例の法則(ばいすうひれいのほうそく、)とは、同じ成分元素からなる化合物の間に成り立つ法則である。同じ成分元素A、Bからなる2つの化合物X、Yを考える。この時、同じ質量のAを含むX、Yについて、X、Yそれぞれに含まれるBの質量は簡単な整数比をなす。この法則は、1802年ジョン・ドルトンによって発見され、彼が発表した原子論の有力な証拠として発表された。
例として、炭素酸素からなる2つの化合物として、一酸化炭素二酸化炭素をとりあげる。一酸化炭素28 gと二酸化炭素44 gは、それぞれ同量の炭素12 gを含んでいる。一酸化炭素28 gには酸素16 gが含まれ、二酸化炭素44 gには酸素32 gが含まれる。すなわち、一定量の炭素を含む一酸化炭素と二酸化炭素それぞれに含まれる酸素の質量の比は、1:2 という比で表される。
炭素原子1個に対して酸素原子が1個結合した化合物が一酸化炭素であり、炭素原子1個に対して酸素原子が2個結合した化合物が二酸化炭素である。原子はそれ以上分割できない粒子であるから、炭素原子1個に対し酸素原子が非整数個結合したような化合物が存在せず、倍数比例の法則が成立するということになる。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倍数比例の法則」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.