翻訳と辞書
Words near each other
・ 修正第13条
・ 修正者
・ 修正資本主義
・ 修正重力理論
・ 修正離散コサイン変換
・ 修正鬼会
・ 修武
・ 修武台
・ 修武県
・ 修武館
修武館奥之形
・ 修水
・ 修水県
・ 修治
・ 修法
・ 修煉
・ 修熟
・ 修猷
・ 修猷館
・ 修猷館高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

修武館奥之形 : ミニ英和和英辞書
修武館奥之形[しゅうぶかんおくのかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type

修武館奥之形 : ウィキペディア日本語版
修武館奥之形[しゅうぶかんおくのかた]
修武館奥之形(しゅうぶかんおくのかた)とは、兵庫県伊丹市の道場修武館で伝承されている剣術である。本来は5本からなる形であったが、現在は3本しか伝わっていない。
1908年明治41年)以降に、修武館の師範であった、富山圓直心影流)、美田村顕教天道流)、真貝忠篤窪田派田宮流)、岡本七太郎(神道無彊流)、成富赫治(流派不明)の流派の技を1本ずつ採用し5本の形を定めたものである。
その後、2本が失伝し、現在は直心影流、天道流、窪田派田宮流の技を採用した3本のみ伝承されている。
== 参考文献 ==

*『月刊剣道日本』1985年12月号 聞き書き剣道史28、スキージャーナル

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「修武館奥之形」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.