翻訳と辞書
Words near each other
・ 侍スタジアム
・ 侍ダーリン
・ 侍チュート
・ 侍チュート!
・ 侍ニッポン
・ 侍ニッポン 前篇
・ 侍ニッポン 後篇
・ 侍ニッポン 新納鶴千代
・ 侍ニツポン
・ 侍プロ野球
侍中
・ 侍中府
・ 侍中群要
・ 侍僧
・ 侍八騎
・ 侍医
・ 侍史
・ 侍唄
・ 侍大将
・ 侍大将軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

侍中 : ミニ英和和英辞書
侍中[じちゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さむらい]
 【名詞】 1. Samurai 2. warrior 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 

侍中 : ウィキペディア日本語版
侍中[じちゅう]
侍中(じちゅう)とは、侍中府の官職のひとつで、皇帝の側近で皇帝の質問に備え、身辺に侍する役職のことである。
中国においては代に始まり、丞相の属官として殿中の奏事を司り、代に入ると加官(本職の他の兼任専用の役職)となって皇帝の乗輿・服飾をも扱った。漢からにかけて、荀彧守尚書令に侍中を兼ね、続いて太尉司馬懿大将軍曹爽が侍中を兼ねている。
魏以後は、専任の侍中も設置され、概して4名が置かれた。枢機に参与する重職となった。南朝北朝北魏では、宰相と同等の官となった。
代には納言と改称されたが、代に旧に復した。唐以後は門下省の長官を兼ねて2名が任命され、事実上の丞相となる。だが、時代の変遷に伴って、その権限は縮小された。つまり、門下省は、貴族勢力の権益を代表して、皇帝権と対抗する部局であったが、唐の中期以降、帝権が強まるにつれて門下省の権威は低下し、ついに中書省に吸収されるに至るのである。
宋代に侍中の官名は復したが、それは実務を伴った官職ではなく、代以後には廃止される事となった。
日本では蔵人唐名として用いられる。
==関連項目==

*侍中群要

category:中国の官名

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「侍中」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.