翻訳と辞書
Words near each other
・ 侌
・ 侍
・ 侍 (ゲームソフト)
・ 侍 (セガ)
・ 侍 (テレビドラマ)
・ 侍 (小説)
・ 侍 (映画)
・ 侍JAPAN
・ 侍PANG
・ 侍する
侍の一日
・ 侍る
・ 侍ジャイアンツ
・ 侍ジャパン
・ 侍ジャパンU-18日本代表 対 侍ジャパン大学日本代表
・ 侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」
・ 侍ジャパン大学日本代表 対 NPB選抜
・ 侍ジャパン強化試合 日本 vs チャイニーズタイペイ
・ 侍ジャパン強化試合 日本 vs チャイニーズ・タイペイ
・ 侍スタジアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

侍の一日 : ミニ英和和英辞書
侍の一日[さむらいのいちにち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さむらい]
 【名詞】 1. Samurai 2. warrior 
: [いち]
  1. (num) one 
一日 : [ついたち]
 【名詞】 1. (1) first of month 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 

侍の一日 : ウィキペディア日本語版
侍の一日[さむらいのいちにち]
侍の一日』(さむらいのいちにち)は、『七人の侍』の前に黒澤明が構想し、制作されなかった時代劇映画の仮題である。
== 経緯とあらすじ ==
1952年昭和27年)、映画『生きる』を撮影中だった黒澤は、次回作として徹底したリアリズムを追求した、それまでに無い時代劇として「下級武士の平凡な一日」のストーリーを構想していた。
時代は徳川前期、主人公のは家禄百五十石の「使い番」と設定された。朝起きて、顔を洗い髭を剃り月代(さかやき)を剃り、奥女中が(まげ)を結い妻が着替えを手伝う。祖先のに礼拝し、供を連れて城へ上がる。
城では藩主が決定した命令事項を寺社奉行に伝えたり勘定奉行に伝えたりと、忙しく執務に追われるが、昼に詰め所で同じ家禄の馬廻り組の友人と弁当を広げてほっと息をつき、世間話をするのがお互いの楽しみであった。おかずの品定めをしながら季節の話題から釣りの話、川で鮎を追った幼少の思い出など話に花が咲く。主人公には一男二女、友人は子だくさんで三男二女がおり、お互いの子同士の縁組みを思案したりと平穏で幸せな暮らしが先々まで望めた。
午後になって、参勤交代の資金調達に問題があることが発覚し、主人公は責任者として切腹を余儀なくされる。昼食を共にした友人は介錯を頼まれ、号泣しながらもこれを引き受ける(ここから先のシーンはラストまで台詞が無い)。
友人の男は、関ヶ原大坂の陣に先祖が使った刀を藩の研ぎ師に診せ、研ぎ師は藁の束を試し斬りした後、男の前で刀を研ぎ始める。じっと見つめる男。一方で藩の普請方からの差配が足軽を12〜3人連れ、主人公の家へ来て庭の掃除を始める。白砂をしき、青畳二畳分を置いて白布で覆い、座敷に対して三方で幔幕を貼ってその後ろに屏風を逆立ちに立て切腹場をしつらえる。家のある通りには両端に高張り提灯を掲げ、番士が7〜8人、人の子一人通さない。城では暮六つの太鼓が鳴ると、藩主は黙って立ち上がり、死んでいく侍のために仏間へ入る。介錯人となった友人が主人公の家に着き、錦袋に入れた刀を持って家の中へ入っていく。刻々と型通りに切腹の儀が進み、礼装の友人が主人公に刀を振り下ろすと、夕闇に映える山桜の垂れた下枝の葉に飛び散った血が数片かかる。明暦元年乙未四月(1655年)のことであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「侍の一日」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.