翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐伯文化会館
・ 佐伯文郎
・ 佐伯新
・ 佐伯日菜子
・ 佐伯旭
・ 佐伯昌優
・ 佐伯昭志
・ 佐伯景弘
・ 佐伯有一
・ 佐伯有清
佐伯有義
・ 佐伯有頼
・ 佐伯本線料金所
・ 佐伯栄養専門学校
・ 佐伯桃子
・ 佐伯梅友
・ 佐伯正一
・ 佐伯毛人
・ 佐伯氏
・ 佐伯氏 (豊後国)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐伯有義 : ミニ英和和英辞書
佐伯有義[さえき ありよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [はく]
 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

佐伯有義 : ウィキペディア日本語版
佐伯有義[さえき ありよし]
佐伯 有義(さえき ありよし、慶応3年10月(1867年) - 昭和20年(1945年9月25日)は、富山県出身の神職神道学者である。
==経歴==
慶応3年(1867年)10月、代々立山雄山神社の祠職を勤める佐伯有久の子として、富山県中新川郡立山村に生まれる。明治15年(1882年)上京して皇典講究所へ入学、同20年(1887年) に同所を卒業して、『古事類苑』の編纂等に携わり、同25年(1892年宮内省掌典職を拝命、同28年(1895年)には気多神社(現気多大社)の宮司に任官、同38年(1905年帝室制度調査局から「皇室諸令附式」の起草を嘱託され、同45年(1912年六国史校訂材料取調掛、大正元年(1912年)大喪使事務官、翌2年(1913年大礼使事務官を歴任し、同14年(1925年)に勅任待遇を受け、翌15年(1926年従四位に叙される。昭和2年(1927年)に國學院大學の講師、同11年(1936年)に同教授となり、その間に無窮會東洋文化研究所講師も兼ねながら、特殊祭儀委員、礼典課長事務取扱を経て、同18年(1943年)学位論文「古代における朝儀の祭祀につきて」で國學院大學の文学博士号を受けた。昭和20年(1945年)9月25日、郷里富山での疎開中に没す。享年79。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐伯有義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.