翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐久間安世
・ 佐久間安政
・ 佐久間安次
・ 佐久間安長
・ 佐久間宏則
・ 佐久間定良
・ 佐久間実勝
・ 佐久間宣行
・ 佐久間家盛
・ 佐久間寛志
佐久間将監
・ 佐久間屋敷
・ 佐久間山
・ 佐久間山貴之
・ 佐久間川
・ 佐久間左馬太
・ 佐久間康夫
・ 佐久間庸和
・ 佐久間恪二郎
・ 佐久間悟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐久間将監 : ミニ英和和英辞書
佐久間将監[さくま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 

佐久間将監 ( リダイレクト:佐久間実勝 ) : ウィキペディア日本語版
佐久間実勝[さくま さねかつ]

佐久間 実勝(さくま さねかつ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての茶人旗本真勝(さねかつ)・直勝ともいう。佐久間将監の名で知られる。茶道・宗可流の開祖。
豊臣秀吉の小姓となり、のちに徳川家康から家光まで三代に仕えた。慶長9年(1608年)6月22日、従五位下伊予守に叙任。慶長14年(1609年)、名古屋城築城の普請奉行を務めた。のちに使番に列せられ、寛永9年(1632年)10月3日、作事奉行となり、同10年(1633年)12月24日に2000石を賜る。
茶人として著名で、茶道を古田織部に師事し、山隠宗可または匿藪斎と号し、晩年に京の大徳寺龍光院内に塔頭寸松庵を建立し、隠居所とした。前庭一面に小松を植えていたので寸松庵の名があり、この庵で愛蔵した伝紀貫之筆という12枚の色紙は『寸松庵色紙』と称され、平安時代を代表する古筆として名高い。この色紙は、もと和泉国南宗寺に存したが、実勝が烏丸光広から入手し、1枚ごとにその歌意を描いた金地扇面画を添えて帖に仕立てた。
== 参考文献 ==

* 木村卜堂日本と中国の書史』(日本書作家協会、1971年)



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐久間実勝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.