翻訳と辞書
Words near each other
・ 低分子量GTPアーゼ
・ 低分子量Gタンパク質
・ 低分子量G蛋白質
・ 低刈り
・ 低利
・ 低利得アンテナ
・ 低利資金
・ 低利金
・ 低利金融
・ 低劣
低危険種
・ 低受胎
・ 低受胎雌畜
・ 低合金鋼
・ 低吟
・ 低周波
・ 低周波信号
・ 低周波地震動
・ 低周波療法
・ 低周波発振器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

低危険種 : ウィキペディア日本語版
低危険種[けいどけねん]

軽度懸念(けいどけねん、Least Concern、LC)は、IUCNで定められた保全状況の1つで、生息状況の評価が行われたが、他のどのカテゴリにも該当しない(または亜種以下)が軽度懸念に分類される。つまり軽度懸念とされた種は、絶滅のおそれもなく、近い将来絶滅に瀕する見込みが低い種である。
まだ保全状況が評価されていない種については、生息状況の評価が行われるまでは軽度懸念とはされず、未評価 (Not Evaluated) とされる。つまり、軽度懸念に分類されるには、個体群の分布調査や絶滅リスクの評価といった、生息状況を適切に評価できる情報が必要となる。
== 概要 ==
2001年に公開されたIUCNのレッドリスト (ver. 3.1) から、このカテゴリーはLCと略されるようになった。しかし、軽度懸念とされる分類群のうちの約20%(2006年現在:15636分類群中3261分類群)については、IUCNのデータベースではLR/lcと表記されている。2001年以前は、軽度懸念は低リスク (Lower Risk) というカテゴリのサブカテゴリであったため、2001年以前に保全状況が評価された種で、再度保全状況が評価されていない種については、2000年以前の評価に基づくランクのままになっており、LR/lcまたは (lc) と記載されているのである。
2006年の時点で、軽度懸念に分類された動物は14033種(アオガエル科の新種1種を含む)で、それに加えて101の亜種がリストアップされている。また植物は約1500分類群(1410種、55亜種、35変種)が軽度懸念とされている。また、アブラツノザメの2つの亜集団が軽度懸念とされている。菌類原生生物については、2006年現在4種が保全状況を評価されているが、軽度懸念にカテゴライズされた種はない。なお、2008年のIUCNレッドリストにおいては、更に多い17675の分類群(評価が行われた分類群の39%)が軽度懸念に分類されている。スズメカワラバトハツカネズミなど身近な種が軽度懸念と評価されているほかに、ヒトもこのカテゴリに該当する〔Homo sapiens IUCN Red List〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「低危険種」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.