翻訳と辞書
Words near each other
・ 会津下舘駅
・ 会津下郷駅
・ 会津下館駅
・ 会津世直し一揆
・ 会津中央病院
・ 会津中央病院杯・女流囲碁トーナメント戦
・ 会津中川駅
・ 会津中街道
・ 会津乗合
・ 会津乗合自動車
会津五桜
・ 会津五薬師
・ 会津交通
・ 会津伸
・ 会津信用金庫
・ 会津八一
・ 会津兼定
・ 会津刑部
・ 会津加納駅
・ 会津只見


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

会津五桜 : ミニ英和和英辞書
会津五桜[あいづごさくら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会津 : [あいづ]
 (n) Aizu Area
: [ご]
  1. (num) five 
: [さくら]
 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder 

会津五桜 : ウィキペディア日本語版
会津五桜[あいづごさくら]
会津五桜(あいづござくら)とは、会津にある5つの桜の名木の総称である。
会津五桜は新編会津風土記に記載され、嘉永5年(1852)に発行された「若松緑高名五幅対」にも記載されている。会津五桜は、石部桜(いしべざくら)、薄墨桜(うすずみざくら)、虎の尾桜(とらのおざくら)、杉の糸桜(すぎのいとざくら)、大鹿桜(おおしかざくら)をいう。

== 五桜のそれぞれ ==
石部桜会津若松市にあるエドヒガンでその樹齢は約650年になる。市の文化財にも指定されている〔。蘆名氏の重臣石部治部大輔の庭にあったものと伝えられる。
薄墨桜大沼郡会津美里町伊佐須美神社境内にある御神木である。オオシマザクラ系のサトザクラで会津美里町の指定天然記念物となっている〔。香のある花をつけ、その色は薄墨から赤に変わり、一枝に一重咲と八重咲が混じる〔。
虎の尾桜は大沼郡会津美里町の法用寺境内にあるオオシマザクラ系のサトザクラで会津美里町の指定天然記念物となっている。大同3年(808)に植えられたものと伝えられ、現在の木はその何代目かにあたるものと推測される〔。花の形状は花の中から花弁が突き出した形となる〔。虎の尾の由来は、樹幹が虎が横たわる姿に見立てたものとも、おしべが花弁化して旗弁状となるものを虎の尾に見立てたものともいわれる〔。
杉の糸桜河沼郡会津坂下町の薬王寺境内にある樹齢は約200年のエドヒガン系のシダレザクラで会津坂下町の指定天然記念物となっている。新編会津風土記によれば、天正年間に宮城郡から委嘱されたものの2代目と伝えられている。
大鹿桜耶麻郡猪苗代町磐椅神社境内にあり、花弁が70数枚にもなる八重咲のサトザクラで猪苗代町の指定天然記念物となっている〔。947(天暦元)年に村上天皇の勅使が奉納したものと伝えられている〔(現在のものはその子孫)。花の色が開花時は白でその後ピンク色に変わって終いには鹿の色に似るとされることから「大鹿桜」と呼ばれる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「会津五桜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.