翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊達人間
・ 伊達信
・ 伊達信用金庫
・ 伊達倫央
・ 伊達光宗
・ 伊達公子
・ 伊達兵部
・ 伊達兵部宗勝
・ 伊達兵部家
・ 伊達典子
伊達処宗
・ 伊達処時
・ 伊達判決
・ 伊達功
・ 伊達勇登
・ 伊達千之助
・ 伊達千勝
・ 伊達千広
・ 伊達博物館
・ 伊達右京亮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊達処宗 : ミニ英和和英辞書
伊達処宗[だて すみむね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

伊達 : [だて]
  1. (adj-na,n) dandyism 2. vainglorious 3. showy 4. gallantry 
: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

伊達処宗 : ウィキペディア日本語版
伊達処宗[だて すみむね]
伊達 処宗(だて すみむね、旧字体・正式表記: 伊達處宗、生没年不詳)は、久保田藩士。国分氏の後身の秋田伊達氏5代目当主。実父は佐竹義秀(中務)でその第4子〔秋田武鑑の伊達氏系図。ただし同本所収の佐竹東家系図では三男で、女子を含めても第5子。〕。養父は伊達処時(一十郎)。通称は九郎三郎〔秋田武鑑の北家系図に「伊達九郎三郎處宗室」の記述がある。〕、外記〔秋田武鑑の佐竹東家系図。〕、備前。妻は佐竹北家佐竹義明の娘、茂木筑後の娘〔秋田武鑑の茂木系図に「伊達外記處宗室」の記述がある。〕。子女は伊達峯宗、酒出金太夫室、中川宮内室、国分重経(源七)の2男2女。
代々の秋田伊達氏当主と同様、藩主佐竹義処より偏諱を拝領する。元禄9年(1696年)に相手番に就任する。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊達処宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.