翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊奈努
・ 伊奈勉
・ 伊奈半左衛門
・ 伊奈半左衛門忠順
・ 伊奈図書
・ 伊奈学
・ 伊奈学園
・ 伊奈学園中学校
・ 伊奈学園総合
・ 伊奈学園総合高校
伊奈学園総合高等学校
・ 伊奈宗英
・ 伊奈川ダム
・ 伊奈川愛菓
・ 伊奈川発電所
・ 伊奈川第二発電所
・ 伊奈平
・ 伊奈忠克
・ 伊奈忠勝
・ 伊奈忠善


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊奈学園総合高等学校 : ミニ英和和英辞書
伊奈学園総合高等学校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学園 : [がくえん]
 【名詞】 1. academy 2. campus 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総合 : [そうごう]
  1. (n,vs) synthesis 2. coordination 3. putting together 4. integration 5. composite 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

伊奈学園総合高等学校 ( リダイレクト:埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校[さいたまけんりつ いながくえんちゅうがっこう いながくえんそうごうこうとうがっこう]

埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校(さいたまけんりつ いながくえんちゅうがっこう・いながくえんそうごうこうとうがっこう)は、埼玉県北足立郡伊奈町学園4丁目にある県立中高一貫校(一部併設型)。通称・伊奈学(いながく)。
== 概要 ==
伊奈学園総合高等学校は、1984年に創設された、全国で初めての総合選択制の普通高校である。2003年に伊奈学園中学校を開校し、一部中高一貫校となった。名称に「学園」が使われているが埼玉県立であり、「総合」の名も使われているが総合学科ではなく普通科の高校。スーパーイングリッシュランゲージハイスクール (SELHi) に指定された。
学校の規模が大きく、標準の高校の約3校分の生徒(約2,400人)が在籍している〔かつては3,000人を超えていた時期もあり、「3000」という数字が文化祭テーマなどで象徴的に用いられている。現在でも全国の公立高校のなかでは最も生徒数が多く、埼玉県立高校で唯一副校長がいる。また教頭も他校では通常1人のところ、本校では5人いる。〕。そのため「ハウス」と呼ばれる6つの校舎と教科棟により構成される。この6つのハウスと教科棟はモールと呼ばれる大きな渡り廊下によって繋がれている。モールには購買部のほか、昼休み時には弁当・パン・飲料の売店も設けられる。
また、校内には「文字情報システム」と呼ばれる液晶モニターがハウスホール・ハウスセンター(職員室)・モールなどに設置されており、常に校内の最新情報、生徒への諸連絡、部活動等の最新の成績などが放送されている。年に数回、放送部による番組も放映される。この文字情報システムは2005年から2006年にかけてシステムが大きく更新され、下段には国内外の最新ニュースもスクロール表示できるようになった。なお、1ハウス付近のモニターでは、付属中学校の生徒向けの独自放送がなされている。
本校ではテレフォンサービスを運営しており、伊奈学園の近況をテープの音声で聞くことができるサービスを提供している。
さらに、15万5千平方メートルのキャンパスに、サッカー場、ラグビー場、野球場、ハンドボール場、弓道場、ソフトボール場、テニスコートなど、各部活ごとにグラウンドが備えられている。伊奈町の「いなまつり」での花火の打ち上げは伊奈学園のラグビー場から行われる。
2006年には、すべての教室にクーラーが設置された。また、教育面でも日本初の総合選択制の導入や7つの学系の導入など、ユニークなシステムをとっている。学系とは、系統的な学習をするためのコース制である。
学校には国内外から視察団が訪れている。1984年には文部大臣松永光1993年には文部大臣の森山眞弓今上天皇皇后が視察している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Inagakuen Public High School 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.