翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊予灘地震
・ 伊予田与八郎
・ 伊予田駅
・ 伊予白滝駅
・ 伊予皇子
・ 伊予石城駅
・ 伊予神社
・ 伊予稲荷神社
・ 伊予立川駅
・ 伊予立花駅
伊予絣
・ 伊予総合公園
・ 伊予若宮信号場
・ 伊予若宮信号所
・ 伊予西園寺家
・ 伊予西園寺氏
・ 伊予西条駅
・ 伊予親王
・ 伊予親王の変
・ 伊予親王事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊予絣 : ウィキペディア日本語版
伊予絣[いよかすり]

伊予絣(いよかすり)は、愛媛県松山市で製造されている。松山絣とも呼ばれる。久留米絣備後絣とともに日本三大絣の一つともされる。
江戸時代の後期に、今出(いまづ、現在の松山市西垣生町付近)の鍵谷カナが独力で織出した〔久留米絣を参考にしたとも言われているが、現在では久留米絣より数年早く独自に作られたとする説が有力である。〕。当時、農家の婦女子が副収入を目的とし、農作業の合間を見て紡いだものであった。その後明治に入ると織機の改良も進んで生産量も増えて全国的に人気が高まった。明治の中頃から大正にかけては日本の絣生産のおおよそ半分を占め、1904年(明治37年)には生産量日本一(年間200万反以上)を記録した。
しかしながら、生活の洋風化とともに着物を中心に絣の需要は低下し、今日では、事業として行っているのは1軒のみとなった(他の事業との兼業)。同社が運営する松山市内にある伊予かすり会館にて、機織の実演を見ることができる(入場料50円)ほか、かすり製品を買い求めることもできる。今出地区には鍵谷カナを顕彰するため、木子七郎設計にかかる頌功(しょうこう)堂があり、国の登録有形文化財となっている。
1980年(昭和55年)には愛媛県指定の伝統的特産品となった〔日本伝統文化振興機構 ">日本伝統文化振興機構 〕。

画像:Iyo-Kasuri 1 (Matsuyama City).JPG|伊予絣の製品見本
画像:Iyo-Kasuri 2(Matsuyama City).JPG|市販されている伊予絣
画像:Kana Kagiya Monument1 (Matsuyama City).JPG|鍵谷カナ頌功堂(正面)
画像:Kana Kagiya Monument2 (Matsuyama City).JPG|国の登録有形文化財(設計:木子七郎)
画像:Choraku-ji(Temple) Matsuyama-City.JPG|鍵谷カナの墓がある長楽寺(正面)
画像:Kana Kagiya Grave (Matsuyama-City).JPG|鍵谷カナの墓(愛媛県史跡)
画像:Iyo-Kasuri-Museum (Matsuyama City).JPG|民芸 伊予かすり会館
画像:Iyo-Kasuri-Museum 2(Matsuyama City).JPG|記念撮影用の絣(伊予かすり会館内)
画像:Iyo-Kasuri-Museum 3(Matsuyama City).JPG|絣の機織りの実演(伊予かすり会館内)
画像:Iyo-Kasuri-Museum 4(Matsuyama City).JPG|伊予かすり資料館(伊予かすり会館内)

==脚注==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊予絣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.