翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響楽団
・ 交響的前奏曲 (マーラー)
・ 交響的協奏曲
・ 交響的協奏曲 (フルトヴェングラー)
・ 交響的協奏曲 (プロコフィエフ)
・ 交響的印象「教会のステンドグラス」
・ 交響的変奏曲
・ 交響的変奏曲 (ドヴォルザーク)
・ 交響的変奏曲 (フランク)
・ 交響的変容
交響的大曲
・ 交響的大蛇
・ 交響的幻想曲
・ 交響的断章
・ 交響的断章 (ネリベル)
・ 交響的断章第1番パシフィック231
・ 交響的練習曲
・ 交響的舞曲
・ 交響的舞曲 (グリーグ)
・ 交響的舞曲 (ラフマニノフ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響的大曲 : ミニ英和和英辞書
交響的大曲[こうきょうてきおおまがり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

交響的大曲 : ウィキペディア日本語版
交響的大曲[こうきょうてきおおまがり]

交響的大曲』(''Grande pièce symphonique'')Op.17は、セザール・フランク1860年から1862年にかけて作曲したオルガン曲。『大オルガンのための6作品』の第2曲にあたり、6作品中最大の規模を誇る。'Grande pièce symphonique'')Op.17は、セザール・フランク1860年から1862年にかけて作曲したオルガン曲。『大オルガンのための6作品』の第2曲にあたり、6作品中最大の規模を誇る。')Op.17は、セザール・フランク1860年から1862年にかけて作曲したオルガン曲。『大オルガンのための6作品』の第2曲にあたり、6作品中最大の規模を誇る。
== 概要 ==
『大オルガンのための6作品』はフランクの創作期の中期の始まりを飾る作品であり、フランクの才能が花開き始めると同時に彼の晩年の大成を予感させる内容を持つ作品集として重要視される。長い時間をかけてようやく完成させた喜歌劇『頑固な召使』(1851年-1853年)の失敗に打ちひしがれていたフランクが創作意欲を取り戻したのは、サント・クロチルド聖堂に設置されたアリスティド・カヴァイエ=コル製作のパイプオルガンの音色に触れたことが大きかった。この聖堂の正オルガニストに任用されたフランクは、日々このオルガンに向かい豊かなインスピレーションを得ていたのである。作曲家矢代秋雄は特にこの『交響的大曲』について、『6作品』の第1曲である『幻想曲 ハ長調』と比較してオルガンの機能を網羅して使用しているという点から、サント・クロチルド聖堂のオルガンから受けた影響が明らかであると論じている〔矢代はここでサン・シュルピス教会と記述しているが、前後の文脈やフランクの任用歴から判断するとサント・クロチルド聖堂のことを指すと思われる。〕。
この『交響的大曲』は3つの部分に分けることができ、2つ目の部分はアンダンテであると同時にスケルツォ様の中間部を有している。このため、後年作曲される『交響曲 ニ短調』との比較分析がしばしば行われる。矢代は次の4点を主な根拠として、「オルガン交響曲」にも例えることが可能なこの曲が後の『交響曲 ニ短調』の初期稿と言い得ると考えた。
# 両曲ともに循環形式による統一が図られていること。
# 両曲の第1楽章第1主題が類似していること。
# 第2楽章がスケルツォを内包した緩徐楽章として仕上げられていること。
# 両曲ともに終楽章が同主長調による「信仰の歓び」で閉じられていること。
これらの特徴に加え、矢代はこの曲に他の後年の傑作群とも類似した点があると指摘している。
曲はヴィルトゥオーゾピアニスト作曲家シャルル=ヴァランタン・アルカンに献呈された。アルカンもまた1857年出版の『短調による12の練習曲』において、ピアノ独奏による「交響曲 ハ短調」と「協奏曲 嬰ト短調」を作曲した人物であるという点が興味深い〔。フランクはアルカンを高く称賛するとともに、彼の作品のオルガン用編曲を手掛けていた〔具体例についてはセザール・フランクの楽曲一覧より、「編曲作品」を参照のこと。〕。楽譜は同じ『6作品』の『前奏曲、フーガと変奏曲』などとともにパリのマイアン・クヴルール社(Maeyen-Couvreur)から出版され、後にデュラン社からも刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響的大曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.