翻訳と辞書
Words near each other
・ 五代勝也
・ 五代十国
・ 五代十国時代
・ 五代友厚
・ 五代友喜
・ 五代友慶
・ 五代友泰
・ 五代史
・ 五代史記
・ 五代夏夫
五代大橋宗桂
・ 五代富文
・ 五代小学校
・ 五代帝王物語
・ 五代帝王記
・ 五代才助
・ 五代新一
・ 五代格
・ 五代正弘
・ 五代王朝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五代大橋宗桂 : ミニ英和和英辞書
五代大橋宗桂[ごだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)

五代大橋宗桂 ( リダイレクト:大橋宗桂 (5代) ) : ウィキペディア日本語版
大橋宗桂 (5代)[ごだい おおはしそうけい]
五代大橋宗桂(ごだい おおはしそうけい、1636年寛永13年) - 1713年5月29日正徳3年5月6日))は江戸時代将棋指し。将棋家元大橋本家当主、四世名人。初名は宗銀。二世名人大橋宗古の外孫。三世名人伊藤宗看の子。六代大橋宗銀の養父。
==経歴==
1660年万治3年)、三代大橋宗桂が48歳で死去、その子である四代大橋宗伝1662年寛文2年)に25歳で死去し、大橋本家は断絶の危機を迎えた。
そこで1664年(寛文4年)に三世名人である初代伊藤宗看が、伊藤家の嫡男で大橋本家二代宗古の外孫にあたる宗銀を大橋本家の養子にし、これを救った。養子になった宗銀は五代宗桂を名乗るようになった。この時の年齢は29歳だった。
1669年寛文9年)には、八段を免許され、詰将棋「象戯図式」(俗称:象戯手鑑)を献上した。
1691年元禄4年)、実父の伊藤宗看が引退し、名人を襲位。
実子がなく、養子に大橋宗銀を迎えていたが、1709年宝永7年)から1年、宗銀と伊藤家の二代宗印の長男の印達とが「五十七番指し」を行い、宗銀は23勝36敗で敗北した。まもなく宗銀・印達ともに若年で死去した。後継者を失った大橋本家は宗銀の養子として七代宗桂を迎えたが、宗桂の前歴は不明である。
1713年(正徳3年)5月29日(5月6日)に78歳で死去。法名は善行院宗桂日金居士。
残存する棋譜は少ないが、『将棋百箇条』『五代宗桂記』の著作がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大橋宗桂 (5代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.