翻訳と辞書
Words near each other
・ 事故米
・ 事故米不正転売事件
・ 事故米穀
・ 事故調
・ 事故調 (小説)
・ 事故調委
・ 事故調査
・ 事故調査委員会
・ 事新しい
・ 事新しく
事林広記
・ 事柄
・ 事案
・ 事業
・ 事業 (小説)
・ 事業エンティティ
・ 事業プロセス
・ 事業プロセス・モデリング
・ 事業モデル
・ 事業主


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

事林広記 : ミニ英和和英辞書
事林広記[じりんこうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

事林広記 : ウィキペディア日本語版
事林広記[じりんこうき]

事林広記(じりんこうき)は、南宋の末に福建崇安の陳元靚(ちんげんせい)が著した〔の著名な蔵書家陸心源の考証による〕、日用の百科事典タイプの民間書籍である。当時の民間の生活に関する資料を大量に含んでおり、かつ挿絵入りの類書という新しいジャンルを切りひらいた。わかりやすいために、広く普及した。『事林広記』の「帝系」の項には「大元聖朝」の一節があり、そこに「今上皇帝中統五年」(1246年)「至元万万年」〔「至元万万年」とは、書かれた当時が至元年間であることを意味する〕とあることから、初のフビライの中統年間から至元年間のはじめ(13世紀中ごろ)に書が完成したことがわかる。この本の原刊本は失われており、現在はの刻本および和刻本などが知られているが、いずれも増改を経ている。
==内容==
事林広記は南宋および元の時代の生活百科事典である。
元の時代の百科事典として、まず元朝の領域を示した「大元混一図」を置いている。その中に元の上都・大都が描かれている。ついで元朝の郡邑・蒙古字体・パスパ文字百家姓・元の官制・元の交鈔貨幣・元の皇帝などを順次紹介している。それから元の市井生活および市民生活の常識を紹介しているが、そこでは生活類百科事典ではじめて挿絵を使用している。挿絵には元の騎馬・弓術・拝礼・車両・旗幟・学校・先賢神聖・孔子老子昭烈武成王・宴会・建築・囲碁シャンチー投壺盤双六・打馬(ダイスゲームの一種)・蹴鞠・幻術・唱歌などがあり、元の歴史や社会生活を研究する上の一級の視覚的資料となっている。
パスパ文字で書かれた百家姓に多くの紙幅をさいており、かつ「蒙古字体」の説明を行っている。パスパ文字は後世使用されなくなり、元の滅亡後は廃棄されたため、このパスパ文字百家姓はパスパ文字の実物を残すものとして重要である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「事林広記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.