翻訳と辞書
Words near each other
・ 九六式十五糎榴弾砲
・ 九六式小型偵察機
・ 九六式小型水上偵察機
・ 九六式小型水上機
・ 九六式水上偵察機
・ 九六式空一号無線電話機
・ 九六式艦上戦闘機
・ 九六式艦上攻撃機
・ 九六式艦上爆撃機
・ 九六式軽機関銃
九六式重迫撃砲
・ 九六式陸上攻撃機
・ 九六式陸攻
・ 九六艦戦
・ 九六艦攻
・ 九六銭
・ 九六陸攻
・ 九共大
・ 九分
・ 九分九厘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九六式重迫撃砲 : ミニ英和和英辞書
九六式重迫撃砲[96しきじゅうはくげきほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
九六 : [くんろく]
 (n) ozeki ranked sumo wrestler unable to live up to the expectations of his rank
: [ろく]
  1. (num) six 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
迫撃 : [はくげき]
  1. (n,vs) close attack 
迫撃砲 : [はくげきほう]
 【名詞】 1. mortar 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

九六式重迫撃砲 : ウィキペディア日本語版
九六式重迫撃砲[96しきじゅうはくげきほう]

九六式重迫撃砲(96しきじゅうはくげきほう)とは、大日本帝国陸軍が開発した口径305mmの重迫撃砲である。1門のみが製造されて日中戦争(支邦事変)初期に上海の戦闘に投入された。
== 審査概要 ==
昭和7年(1932年)の第一次上海事変において陸軍の保有する十四年式重迫撃砲海軍に譲渡されたことを受けて、陸軍技術本部は昭和8年(1933年)10月にその代替兵器の開発及び迫撃砲統一の見地から現制重迫撃砲よりも威力の大きい重迫撃砲の研究を部案として決定した。新重迫撃砲の研究方針は口径305mmで最大射程約4,000m、放列重量12t、移動は2車に分割して自動車により牽引されるというものであった。〔「綴録 火砲班」22頁。〕昭和8年10月に設計着手、昭和9年(1934年)4月に大阪砲兵工廠に試作注文を行った。昭和11年(1936年)1月より竣工試験を開始し、4月の修正機能試験の結果機能並びに抗堪性は十分と認められた。5月から6月にかけて弾道性試験及び運行試験を実施し、若干の修正を行った。8月に陸軍重砲兵学校に試験を委託した結果本砲は実用に適するとの判決を得た。試験を受けて更に若干の修正を行い、昭和11年度北満冬季試験に供試し、運動並びに射撃に対する各部の機能良好かつ極寒地での実用に適するとの評価を得た。更に昭和12年(1937年)の日中戦争勃発を受けて本砲は上海付近の戦闘に投入され〔「 九六式重迫撃砲仮制式制定の件 」6頁。〕、更なる修正を実施した。なお試験に要した費用は試製費45,000円、竣工試験及び改修費7,500円、修正機能試験及び改修費7,500円、弾道試験費3,000円、運行試験費2,000円、実用試験費3,000円の合計68,000円であった。〔「綴録 火砲班」25頁。〕
以上をもって本砲は実用に値すると認められ、昭和13年(1938年)7月29日に仮制式を上申した。〔陸技本秘甲第72号。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九六式重迫撃砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.