翻訳と辞書
Words near each other
・ 乗法列の種数
・ 乗法単位元
・ 乗法標準形
・ 乗法的不定和分
・ 乗法的積分
・ 乗法的逆元
・ 乗法的関数
・ 乗法的集合
・ 乗法群
・ 乗法逆元
乗然
・ 乗物
・ 乗物酔い
・ 乗物酔い(動揺病)
・ 乗物酔い治療薬
・ 乗用プラウ
・ 乗用自動車
・ 乗用車
・ 乗用車 (陸上自衛隊用)
・ 乗用馬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乗然 : ウィキペディア日本語版
乗然[じょうねん]

乗然(じょうねん、生没年不詳) は、鎌倉時代中期の浄土真宗の僧。親鸞直弟二十四輩の一人。俗名は片岡親綱。二十四輩の第四番。二十四輩第三番順信の父、片岡信親を兄に持ち、したがって順信の叔父であったとされる。
兄の信親が官命によって鹿島神宮大宮司となったため、代わりに弟である親綱が片岡家の家督を継いだ。しかし遁世菩提の思い深く、夢告によって建保3年(1215年)春に親鸞のもとを訪れ、
「よしあしも知らぬ難波の蚤小舟 誓の海によりてさだめん」
との短歌を親鸞に献じたところ、
「本願の海によりてのあま小舟 櫓櫂もとらて乗りてしかなり」
との返歌を受け、直ちに髻を切り出家、親鸞の返歌にちなんで「乗然坊領海」と名乗ったとされる。
その後、親鸞の帰洛に際し供を願い出たが、「後に残す同行を頼むぞよ」と形見の御影と聖徳太子像、並びに霞ヶ浦草庵を託されたという。その後霞ヶ浦草庵は帰命山無量寿院如来寺と名付けられ、旧跡となっている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乗然」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.