翻訳と辞書
Words near each other
・ 乗り合い
・ 乗り合いタクシー
・ 乗り合いバス
・ 乗り合い船
・ 乗り合わす
・ 乗り合わせる
・ 乗り回す
・ 乗り回る
・ 乗り場
・ 乗り場インフォ三宮
乗り役
・ 乗り得列車
・ 乗り心地
・ 乗り悪い
・ 乗り戻す
・ 乗り手
・ 乗り捨てる
・ 乗り捨て料金
・ 乗り掛かる
・ 乗り掛ける


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乗り役 : ミニ英和和英辞書
乗り役[のり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

乗り : [のり]
  1. (n,n-suf) riding 2. ride 3. spread (of paints) 4. (two)-seater 5. mood 
: [やく]
  1. (n,n-suf) use 2. service 3. role 4. position 

乗り役 ( リダイレクト:騎手 ) : ウィキペディア日本語版
騎手[きしゅ]

騎手(きしゅ)とは、馬を操縦する人のことである。
競馬制度は国家・地域によって異なり、それぞれに独自の競馬文化と歴史を有し、開催運営や人材育成のシステムが築かれている。その中において「騎手」という意味の言葉が、競馬競走への参加に必要な資格ないし公的なライセンスとしての資格称号を指すこともある。
== 解説 ==
競馬の場合、平地競走障害競走では競走馬の背に騎乗するが、ばんえい競走繋駕速歩競走ではそりや馬車に搭乗して操縦する。また騎手は自分の体重を含め指定された重量(斤量)で騎乗することが求められる。
英語で騎手を表すジョッキー (jockey) は、ジャックやジョンの蔑称であるジョックに由来する。ジョックは後にジョッキーと訛り、単に競馬好きや馬好きを表すようになった。かつてイギリスの競馬施行体であったジョッキークラブも元々は競馬愛好家の集まりである。現在の意味を持つようになったのは、騎手や調教師、馬主が分業されるようになった19世紀以降で、古い英語が残るオセアニア諸国などではライダーと呼ばれることが多い。繋駕速歩競走ではドライバーと呼ぶ。また日本では俗称として乗り役とも言う。そのほか「JK」や「J」との略称も使用されている。
競走中における騎手の仕事は、競走馬を正しく操縦して決勝線に到達するまで可能な限り全能力を発揮させることであると言えよう。騎手が落馬しても落馬した地点に戻って再騎乗しなければ、規則上、決勝線に到達しても正規の到達とはみなされない。従って、馬が落馬した地点にとどまっていなければ競走中止扱いとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「騎手」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jockey 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.