翻訳と辞書
Words near each other
・ 中華民国憲法
・ 中華民国憲法増修条文
・ 中華民国憲法増修條文
・ 中華民国政府
・ 中華民国教育省
・ 中華民国教育部
・ 中華民国文化部
・ 中華民国旅券
・ 中華民国暦
・ 中華民国最高法院
中華民国期の通貨の歴史
・ 中華民国汽車駕駛執照
・ 中華民国法務省
・ 中華民国法務部
・ 中華民国法務部調査局
・ 中華民国海兵隊
・ 中華民国海軍
・ 中華民国海軍艦艇一覧
・ 中華民国海軍軍官学校
・ 中華民国海軍陸戦隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中華民国期の通貨の歴史 : ミニ英和和英辞書
中華民国期の通貨の歴史[ちゅうかみんこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中華 : [ちゅうか]
 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom 
中華民国 : [ちゅうかみんこく]
 (n) Chinese Republic (Taiwan)
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民国 : [みんこく]
 (n) (Republic of) China (i.e. Taiwan)
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通貨 : [つうか]
 【名詞】 1. currency 
歴史 : [れきし]
 【名詞】 1. history 

中華民国期の通貨の歴史 : ウィキペディア日本語版
中華民国期の通貨の歴史[ちゅうかみんこく]
中華民国期の通貨の歴史(ちゅうかみんこくきのつうかのれきし)では、中華人民共和国の建国前、20年にもわたる日中戦争時期までの通貨乱立・乱発の時期から、建国後の人民元による通貨の統一までの歴史について説明する〔田村(2004年)2ページ〕。
== 「法幣」発行の前史 ==
1911年の鉄道利権回復運動を背景に生じた武昌での武力蜂起が辛亥革命へと発展し、中華民国が成立し、中国は近代国家へ歩み始めるが、その途は平坦でなかった〔梶谷(2013年)243ページ〕。近代化を進めようとした北京政府の権力基盤は脆弱であり、統一的な財政、貨幣制度を構築しようとする試みは何度も挫折を余儀なくされた〔。一方、第一次世界大戦から1920年代にかけて、列強各国が相次いで金本位制に復帰した結果、銀の国際的な価値が下落し、銀を通貨として用いていた中国国内に銀が流入するようになった〔。銀の流入がもたらした穏やかなインフレ基調の下で、上海租界を中心とした長江下流流域では、中国資本の繊維工業、その資金・担保提供源としての銀行・不動産業、ならびにその原料供給地としての農村が有機的に結びついて発展した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中華民国期の通貨の歴史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.