翻訳と辞書
Words near each other
・ 上栄町駅
・ 上栖綴人
・ 上栗
・ 上栗山駅
・ 上栗県
・ 上校
・ 上根二子塚古墳群
・ 上根岸町
・ 上根知村
・ 上桂駅
上框
・ 上桑名川駅
・ 上桜城
・ 上桜城の戦い
・ 上桜木一丁目第1公園
・ 上桧木内の紙風船上げ
・ 上桧木内駅
・ 上梅林駅
・ 上梓
・ 上條うらら


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上框 : ミニ英和和英辞書
上框[じょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior

上框 ( リダイレクト:上り框 ) : ウィキペディア日本語版
上り框[あがりがまち]

上り框(あがりがまち/あがりかまち・上框)は、主に玄関の上がり口で履物を置く土間の部分と廊下や、玄関ホール等のとの段差部に水平に渡した横木をいう。まれに式台の部位を指すことがある。日本建築における床の間の段差部では床框(とこがまち)と呼び区別する。
== 目的 ==
廊下や玄関ホールの床材を切り落とした切断面を隠し、床材のささくれを防ぐ目的で用いる化粧材である。そのため、床材と同種の材料である必要はなく色の異なる樹種を初めとして、床材と異なる材種の石材人造大理石(テラゾー)等が採用される傾向がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上り框」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.