翻訳と辞書
Words near each other
・ 三輪氏
・ 三輪江一
・ 三輪洋雄
・ 三輪清宗
・ 三輪源造
・ 三輪滋
・ 三輪田勝利
・ 三輪田学園中学校
・ 三輪田学園中学校・高等学校
・ 三輪田学園高等学校
三輪田米山
・ 三輪町
・ 三輪町 (兵庫県)
・ 三輪町 (名古屋市)
・ 三輪町 (奈良県)
・ 三輪町 (町田市)
・ 三輪町 (福岡県)
・ 三輪眞弘
・ 三輪真佐子
・ 三輪真弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三輪田米山 : ミニ英和和英辞書
三輪田米山[みわだ べいざん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三輪 : [みわ, さんりん]
 【名詞】 1. three wheels 
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

三輪田米山 : ウィキペディア日本語版
三輪田米山[みわだ べいざん]
三輪田 米山(みわだ べいざん、文政4年1月10日1821年2月12日)- 明治41年(1908年11月3日)は江戸末期から明治にかけての書家。本名は常貞、また清門。幼名は秀雄。字は子謙。別号は得正軒主人。僧明月、僧懶翁とともに伊予三筆と並び称される。
== 人物・来歴 ==
伊予国久米郡(現在の愛媛県松山市)の日尾八幡神社神官三輪田清敏の長男に生まれる。神官宅は鷹子村、神社は南久米村だが両所は村境を挟んで隣接している。出身地に鷹子村、南久米村の二様があるのはこのためである。

嘉永元年(1848年)、父死去、神官を嗣ぐ。
国学漢学和歌国学者大国隆正に学ぶ。また書を日下陶渓(字・伯巌)を手本に学び、僧明月、細井広沢王羲之書法を研究。
明治4年1871年)、旧松山県より日尾八幡神社祠官に任命。
明治13年(1880年)、隠居。愛媛県中予地方を中心に約3万の揮毫を残す。酒が入らぬと良い書は書けぬと二、三升の酒を浴びるように飲み、倒れる寸前まで飲んでおもむろに筆を取るのが常であったという。書風は豪放磊落にして気宇壮大、雄渾にして天衣無縫、何物にも捉われない破格の書体は、近代書の先駆としていまなお独自の輝きを放つ。また明治天皇の侍候を務め書の訓導にあたった。
明治41年(1908年)没。享年88。墓所は神社・自宅に近接する四国霊場第49番札所西林山浄土寺
大阪の山発商店(現・アングル・ミユキ)創業者で佐伯祐三の発掘でも知られる山本発次郎が、米山の書を高く評価し蒐集を始める。戦前に集めたものは戦災で灰燼に帰したが、昭和26年(1951年)には米山を「我が国近世五百年間不世出の大書家」と激賞。
平成19年(2007年)、三輪田米山顕彰会が発足。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三輪田米山」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.