翻訳と辞書
Words near each other
・ 三菱 UH-60J
・ 三菱 烈風
・ 三菱 瑞星
・ 三菱 雷電
・ 三菱12号館
・ 三菱13号館
・ 三菱1号館
・ 三菱1号館美術館
・ 三菱21号館
・ 三菱22号館
三菱2号館
・ 三菱360
・ 三菱3号館
・ 三菱500
・ 三菱A型
・ 三菱A型乗用車
・ 三菱GTO
・ 三菱MC-20
・ 三菱UFJ
・ 三菱UFJFG


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三菱2号館 : ミニ英和和英辞書
三菱2号館[みつびし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三菱 : [みつびし]
 (n) Mitsubishi (company)
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
号館 : [ごうかん]
 (n) -building number
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

三菱2号館 ( リダイレクト:明治生命館 (初代) ) : ウィキペディア日本語版
明治生命館 (初代)[めいじせいめいかん]

明治生命館めいじせいめいかん)は、かつて日本の東京都千代田区丸の内にあった建築物である。旧三菱第2号館。
== 沿革 ==
丸の内地区地所の払い下げを受けた三菱合資会社では1892年(明治25年)6月、同地所における最初の貸事務所建築として第1号館(三菱一号館)の建設に着手したが、それに続く第2号館の建設を、主に保険会社の用に供するものとして、東京府東京市麹町区八重洲町1-1(後の麹町区丸ノ内2-16)の地所において同年12月着手し、1895年(明治28年)7月18日竣功させた〔『丸の内百年のあゆみ-三菱地所社史』 上巻125-127頁、391-394頁、資料・年表・索引189頁、360頁〕。
上述の趣旨通り、当初は東京海上火災保険会社、明治火災海上保険会社、明治生命保険会社がこれを本社と成し、同社は1915年(大正4年)7月31日をもって三菱よりこの地所・建物を買収した〔。1918年(大正7年)東京海上は東京・丸の内に東京海上ビルディングを建設したので退去して、以後は明治生命保険会社による単独使用となる運びとなったが、業務の膨張とともに狭隘を告げるに至ったので会社は隣接地所への増築を計画した〔。
然るに、会社はその設計を委嘱した岡田信一郎の意思をふまえて一体とした敷地に一建築を建てることとし、1930年(昭和5年)5月これを取り壊した〔。そして1934年(昭和9年)、跡地において明治生命館の建築が成された。

image:mitsubishi_dai2gokan_kaitai.jpeg|取り壊し工事の景


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明治生命館 (初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.