翻訳と辞書
Words near each other
・ 三沢十和田下田インターチェンジ
・ 三沢千代治
・ 三沢厚彦
・ 三沢商業高校
・ 三沢商業高等学校
・ 三沢城
・ 三沢基地
・ 三沢大地
・ 三沢天間林道路
・ 三沢威
三沢宗直
・ 三沢寛一
・ 三沢対松山商決勝延長18回引き分け再試合
・ 三沢局
・ 三沢岳
・ 三沢川
・ 三沢川 (多摩川水系)
・ 三沢市
・ 三沢市ケーブルテレビ
・ 三沢市コミュニティバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三沢宗直 : ミニ英和和英辞書
三沢宗直[みざわ むねなお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

三沢宗直 : ウィキペディア日本語版
三沢宗直[みざわ むねなお]

三沢 宗直(みざわ むねなお)は、仙台藩一門第十一席・前沢三沢氏初代当主。第4代藩主伊達綱村の母方の叔父

== 生涯 ==
寛永20年(1643年)、浪人三沢清長の子として生まれる。慶安4年(1651年)父清長と死別。
叔母紀伊が、仙台藩第2代藩主・伊達忠宗正室振姫の老女であった縁で、明暦元年(1656年)1月、姉初子が、第3代藩主・綱宗の側室となる。
万治2年(1659年)3月8日、姉初子が亀千代(第4代藩主・綱村)を出産。同年4月、姉の縁で綱宗に家臣として召し出された。
万治3年(1660年)、藩主綱宗が隠居し、亀千代(綱村)が藩主となる。寛文6年(1666年)、舅の河野道円が死罪となり、妻子共に仙台に差し下される。寛文7年(1667年)、加増を受けて禄高300石となる。延宝3年(1675年)11月、藩主の外戚として一門に列し、延宝4年(1676年)10月、桃生郡深谷小野邑に1000石の知行と、「宗」の諱字、雀紋を賜った。
延宝9年(1681年)7月、1000石の加増を受け、胆沢郡前沢邑に移る。元禄7年(1694年)10月に1000石の加増を受け、知行3000石となる。
元禄6年(1693年)専制政治を行う藩主綱村に対する一門の不満から、一門七家八名(石川宗恒伊達宗氏伊達宗元伊達村隆伊達宗親白川宗広、三沢宗直、伊達村元)によって諫言書を提出した。
元禄10年(1697年)3月18日、死去。享年54。家督は嫡男村為が相続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三沢宗直」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.