翻訳と辞書
Words near each other
・ 三枝規悦
・ 三枝誠
・ 三枝貴代
・ 三枝輝行の商い勘所
・ 三枝零一
・ 三枡他人
・ 三枡大五郎
・ 三枡大五郎 (4代目)
・ 三枡大五郎 (5代目)
・ 三枡源之助
三架橋
・ 三染色体
・ 三染色体個体
・ 三染色体分析
・ 三染色体性
・ 三染色体植物
・ 三染色体遺伝
・ 三染色分体間二重乗換え
・ 三柱の神
・ 三柱鳥居


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三架橋 : ミニ英和和英辞書
三架橋[さんかばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [か]
 【名詞】 1. unit of equipment 2. rack
架橋 : [かけはし, かきょう]
  1. (n,vs) bridge building 2. cross-linking
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

三架橋 : ウィキペディア日本語版
三架橋[さんかばし]

三架橋(さんかばし)は、香川県観音寺市にある鉄骨コンクリート製の橋である。財田川の下流にかかっており、海から数えて三番目の橋。
橋には香川県道21号丸亀詫間豊浜線が通り、日本百名橋にも選ばれた観音寺市を代表する名橋。三連のアーチを描く欄干が特徴。延長93m、幅員7m、当時の金額で39000円と延べ人員7000人を要している。
== 歴史 ==
三架橋の歴史は古く、「金比羅参詣名所図会」(1848年(嘉永元年))に「三架橋は、琴弾山麓の染川にあり、3橋つづいて架かるゆえに号したという。川原で染物をなし、その橋詰は観音寺の町で商家、蔵が建ち3つの太鼓橋が架かっている」と記されています。また、これとは別に、三架橋の名は、琴弾八幡宮の参賀橋であることに由来するとも言われている。江戸時代には、三連の太鼓橋であった。明治18年に平面の木橋に改められ、1935年(昭和10年)に現在の橋に替えられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三架橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.