翻訳と辞書
Words near each other
・ 三昧
・ 三昧堂檀林
・ 三昧耶形
・ 三昧耶戒
・ 三時
・ 三時にあいましょう
・ 三時に会いましょう
・ 三時のあなた
・ 三時ババア
・ 三時代区分法
三時知恩寺
・ 三晃一人
・ 三晃商事
・ 三晃社
・ 三晃金属工業
・ 三晋
・ 三景
・ 三景啓司
・ 三景艦
・ 三暉商事


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三時知恩寺 : ミニ英和和英辞書
三時知恩寺[さんじちおんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三時 : [さんじ]
  1. (n-adv) 3 o'clock snack 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
: [おん]
 【名詞】 1. favour 2. favor 3. obligation 4. debt of gratitude 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

三時知恩寺 : ウィキペディア日本語版
三時知恩寺[さんじちおんじ]

三時知恩寺(さんじちおんじ)は、京都市上京区にある浄土宗寺院(尼寺)。門跡寺院。本尊は阿弥陀如来
== 歴史 ==
応永年間(1394年 - 1428年北朝4代後光厳天皇皇女見子内親王が北朝3代崇光天皇御所一条西洞院にあった入江殿を寺に改めたのに始まる。足利義満の娘の覚窓性仙尼(性善尼とも)を開山とした。見子内親王は仏教への信仰が篤く、俊芿(しゅんじょう)が宋から将来した善導大師の自作と伝える像を宮中から賜って当寺の本尊としたという。
後柏原天皇の代に三時知恩寺と称されるようになったが、これは宮中における六時勤行(1日6回の勤行)のうち昼間の3回をこの寺で行うようになったことによるとされる。正親町天皇の代に現在地へ移転した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三時知恩寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.