翻訳と辞書
Words near each other
・ 三十年式実包
・ 三十年式歩兵銃
・ 三十年式銃剣
・ 三十年戦争
・ 三十戸
・ 三十日
・ 三十日そば
・ 三十日は九月
・ 三十棺桶島
・ 三十槌橋
三十番神
・ 三十石
・ 三十石夢乃通路
・ 三十節重機関銃
・ 三十絃
・ 三十路
・ 三十路岬
・ 三十鈴学苑
・ 三十間堀
・ 三十間堀川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三十番神 : ミニ英和和英辞書
三十番神[さんじゅうばんしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三十 : [さんじゅう]
  1. (num) thirty 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [かみ]
 【名詞】 1. god 

三十番神 : ウィキペディア日本語版
三十番神[さんじゅうばんしん]
三十番神(さんじゅうばんしん)は、神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のことである。太陰太陽暦では月の日数は29日か30日である。
最澄(伝教大師)が比叡山に祀ったのが最初とされ、鎌倉時代には盛んに信仰されるようになった。中世以降は特に日蓮宗法華宗法華神道)で重視され、法華経守護の神(諸天善神)とされた。これは、京都に日蓮宗を布教しようとした日像が、布教のために比叡山の三十番神を取り入れたためである。また、吉田神道も天台宗・日蓮宗とは別の三十番神として「天地擁護の三十番神」「王城守護の三十番神」「吾国守護の三十番神」などを唱えた。吉田兼倶は三十番神信仰が吉田神道から発すると主張した。1868年神仏分離のため、明治政府によって配祠を禁じられた。
以下は、日蓮宗における三十番神である〔
*玉蓮山真成寺(富山県魚津市)Webサイト
*深草山宝塔寺(京都市伏見区)の三十番神堂における祭神一覧 〕。
現在は太陽暦の採用により31日が存在するため、31日の神として五番善神(薬王菩薩、勇施菩薩、多聞天持国天鬼子母神十羅刹女)を勧請する場合がある〔法華宗(陣門流)|三十番神、三十一日はどうなるの 〕。
== 関連項目 ==

* 仏の一覧




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三十番神」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.