翻訳と辞書
Words near each other
・ ロベール・エスノー=ペルトリ
・ ロベール・エチエンヌ
・ ロベール・エティエンヌ
・ ロベール・エルツ
・ ロベール・オッセン
・ ロベール・オプロン
・ ロベール・カサ
・ ロベール・カサドゥシュ
・ ロベール・カサドシュ
・ ロベール・カザドシュ
ロベール・カンパン
・ ロベール・カンピン
・ ロベール・カンベール
・ ロベール・ギスカール
・ ロベール・ギラン
・ ロベール・クライン
・ ロベール・ゲイ
・ ロベール・ゲディギャン
・ ロベール・ゲラン
・ ロベール・シャルパンティエ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロベール・カンパン : ミニ英和和英辞書
ロベール・カンパン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ロベール・カンパン ( リダイレクト:ロベルト・カンピン ) : ウィキペディア日本語版
ロベルト・カンピン[ちょうおん]

ロベルト・カンピン (Robert Campin、1375年頃 - 1444年4月26日)は、初期フランドル派の画家。日本語ではロバート・カンピンロベール・カンピンカンパン)と表記されることもある。初期フランドル派最初の偉大なる画家とされることも多く「フレマールの画家 (Master of Flémalle)」という異名がある。カンピンの記録は当時のものとしては比較的整理されてはいるが〔JSTOR An article by Lorne Campbell in the Burlington gives details and references.〕、間違いなくカンピンの作品であるといえるものは現在一つもない。フレマールに存在していた作品群がカンピンの描いたものではないかと想定されていることが「フレマールの画家」といわれる理由だが〔Fragments remain probably from some wall-paintings for which he was paid in 1406-7 Campbell:72〕、このことは百年以上にわたり議論の的になっている。
== 生涯 ==
カンピンの親戚がヴァランシエンヌにいたとされる。カンピンの名前が最初に現れるのは1405年から1406年の記録で、画家のギルド聖ルカ組合に所属するトゥルネー在住の画家となっている。1410年にトゥルネーの市民権を購入していることから、カンピンはトゥルネー出身ではないと考えられる。後にギルドの理事となり大規模な工房を運営し、他にも教会委員や近隣の都市の管理職などの地位を得た。しかし1432年ごろに政治的混乱を引き起こしたとしてこれらの社会的地位を失ってしまう。1429年に証拠隠滅を図ったとして、巡礼を強制されており、さらに1432年には密通で有罪となり一年間の追放処分を受けた。このときはブルゴーニュ公ジャン1世の妹で、バーヴァリア公ヴィルヘルム2世 (:en:William II, Duke of Bavaria) 公妃マルグリット・ド・ブルゴーニュが介入し、罰金刑に減刑されている〔Campbell op cit:72, and Campbell 1974〕。現在2枚の両翼だけがプラド美術館に所蔵されている『ウェルル祭壇画』には1438年の日付が入っており、以降もカンピンが画家として活動していたことを示している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロベルト・カンピン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Robert Campin 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.