翻訳と辞書
Words near each other
・ ロビンソン・カノー
・ ロビンソン・ガブリエル合成
・ ロビンソン・クルーソー
・ ロビンソン・クルーソー島
・ ロビンソン・チェコ
・ ロビンソン・チリノス
・ ロビンソン・テヘダ
・ ロビンソン・デ・オリヴェイラ
・ ロビンソン・ヘリコプター
・ ロビンソン一家漂流記
ロビンソン図法
・ ロビンソン札幌
・ ロビンソン札幌店
・ ロビンソン漂流記
・ ロビンソン環化
・ ロビンソン環化反応
・ ロビンソン環形成反応
・ ロビンソン百貨店
・ ロビンソン算術
・ ロビンフット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロビンソン図法 : ミニ英和和英辞書
ロビンソン図法[ろびんそんずほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図法 : [ずほう]
 【名詞】 1. drawing 2. draftsmanship 3. draughtsmanship
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

ロビンソン図法 : ウィキペディア日本語版
ロビンソン図法[ろびんそんずほう]

ロビンソン図法(ロビンソンずほう、)は、世界全体を1枚の地図に収める世界地図に用いられる地図投影法。地球上の全域を平面で表現する際に生じる様々な問題を踏まえ、既存の諸図法の折衷によって妥当な表現を模索する中で、編み出された図法である。
ロビンソン図法は、1961年アーサー・H・ロビンソン(Arthur H. Robinson)によって完成され、1960年代以降、ランドマクナリー社の世界地図に用いられ、1988年から1998年までは、ナショナルジオグラフィック協会もこれを用いていた。ナショナルジオグラフィック協会は、1998年以降はヴィンケル図法(第3図法)(Winkel tripel projection)による世界地図を用いている。
== 長所と短所 ==

ロビンソン図法は、正積図法でも正角図法でもなく、その両方の特性を犠牲にしつつ妥協を求めた図法である。この図法の開発者は、いかなる正積図法や正角図法よりも、世界全体を把握するという目的から見て優れた表現としてロビンソン図法を生み出した。経線の湾曲は緩やかで、極端な歪みは生じないが、両極は点ではなく、長さのある直線として表現される。
このため、両極に近い高緯度では歪みがひどくなるが、両極から離れれば歪みはさほどではなくなる。緯線が平行しているため、高緯度では地図の両端に向かうほど方位の歪みもひどくなるが、これはいずれの擬円筒図法も抱える問題である。いずれにせよ、ロビンソン図法は、当時、全世界を描くのに適した新しい図法を求めていたランドマクナリー社の意向に適合して採用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロビンソン図法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.