翻訳と辞書
Words near each other
・ レビ・P・モートン
・ レビ・ウッドベリー
・ レビ・エシュコル
・ レビ・チビタ
・ レビ・チビタ接続
・ レビ・チビタ記号
・ レビ・モートン
・ レビ・ロメロ
・ レビー
・ レビー・クルピ
レビー小体
・ レビー小体型認知症
・ レビー小体病
・ レビー郡
・ レビー郡 (フロリダ州)
・ レビ人
・ レビ分布
・ レビ族
・ レビ記
・ レビ=ストロース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レビー小体 : ミニ英和和英辞書
レビー小体[れびーこてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

レビー小体 : ウィキペディア日本語版
レビー小体[れびーこてい]

レビー小体(Lewy body)とは、神経細胞の内部に見られる異常な円形状の構造物(封入体)である。ドイツ生まれの神経学者であるフレデリック・レビー(Frederic H. Lewy)によって初めて発見された。
レビー小体は主にα-シヌクレインでできており、一部のパーキンソン病などとの関連も指摘されている。
== 概要 ==

レビー小体は、中枢および末梢の神経細胞に出現する円形・好酸性の細胞質封入体で、染色すると中心部の芯(core)は濃く染まり周辺部の暈輪(うんりん)(halo)は明るく見える。電子顕微鏡では、中心部に緻密物質、周囲に放射状の細線維が認められる。物質構成としては、α-シヌクレインと、それに結合するユビキチンニューロフィラメントタンパク質・α-Bクリスタリンといったタンパク質から成る。レビー小体は、ドーパミンノルアドレナリンセロトニンアセチルコリンを分泌する神経細胞に好発するが、詳しい出現機序はよくわかっていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レビー小体」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.