翻訳と辞書
Words near each other
・ リンジー・ドーン・マッケンジー
・ リンジー・ハンター
・ リンジー・バッキンガム
・ リンジー・フェルトン
・ リンジー・フォンセカ
・ リンジー・ホーン
・ リンジー・マクスウェル
・ リンジー・マクドナルド
・ リンジー・ローハン
・ リンジー・ヴァン
リンス
・ リンス (ブラジル)
・ リンス (曖昧さ回避)
・ リンスインシャンプー
・ リンスキー
・ リンスターハウス
・ リンスター・ハウス
・ リンスター公
・ リンスター公爵
・ リンスパイア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リンス : よみがなを同じくする語

ガンバ大阪の選手一覧
リンス : ミニ英和和英辞書
リンス[りんす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


リンス : ウィキペディア日本語版
リンス[りんす]

リンス () は、頭髪用の浴用化粧品の一種。ヘアリンスともいう。
洗髪後にリンス剤を使用して髪に馴染ませた後、洗い流すとリンスの中の有効成分(ジメチコン等の油分や陽イオン系界面活性剤)がの表面に付着し、コーティングされる。
コンディショナー (Conditioner) または、ヘアコンディショナー(Hair conditioner) ともいう。
似たようなものにトリートメントがあるが、違いは、髪の毛の表面にとどまるか、髪の毛の中まで浸透するかの違いである。
== 概要 ==
「リンス」とは英語で「すすぐ」() の意味から来ている。製造技術が発達していない時代、シャンプーは石鹸に近いアルカリ性の成分だったため、洗髪後にアルカリ成分が付着しキューティクルが開いてしまい、これを中和するため最後に酸性の水溶液(クエン酸等)で髪をすすぐ必要があったことに由来する〔『現代商品大辞典 新商品版』 東洋経済新報社、1986年、616頁〕。その習慣から派生した日本特有の意味である。
前述の通り、現在の一般的なシャンプーに対して用いるリンスはそれとは意味合いが異なる。英語では「ヘアコンディショナー()」が一般的な呼称。
リンスには、毛髪のごわつきを抑えて櫛どおりをなめらかにする、毛髪をしなやかにしてツヤを出す、静電気の発生を抑える、毛髪の保護といった効果がある〔『現代商品大辞典 新商品版』 東洋経済新報社、1986年、616頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リンス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.