翻訳と辞書
Words near each other
・ ラボードカメレオン
・ ラボーナ
・ ラボーム
・ ラボール学園
・ ラボ国際交流センター
・ ラボ島
・ ラボ教育センター
・ ラポステ
・ ラポッグ
・ ラポッラ
ラポニアン・ハーダー
・ ラポニア地域
・ ラポポート試験
・ ラポラーノ・テルメ
・ ラポルテ
・ ラポルテ (商業施設)
・ ラポルテの規則
・ ラポルテの選択律
・ ラポルトすず
・ ラポンポン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラポニアン・ハーダー : ミニ英和和英辞書
ラポニアン・ハーダー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ラポニアン・ハーダー : ウィキペディア日本語版
ラポニアン・ハーダー[ちょうおん]

ラポニアン・ハーダー(ラップランド・ハーダーとも)は、フィンランド原産の犬の品種で牧畜犬。トナカイの牧畜用に交配され、寒冷に強く頑健で牧畜技術に優れる。牧畜の機械導入が進んだ1960年代には数を減らし、1966年に品種として確定し保護が進んだ。交配にはフィニッシュ・ラップフンドジャーマン・シェパード・ドッグコリーが用いられ、立ち耳で尻尾は巻かないのが特徴。色は黒や茶で、それらよりも明るい色の班が頭部や体の下側または脚部にみられる。また、首や胸、脚に白斑が出ることもある。
== 参考文献 ==

*デズモンド・モリス 『デズモンド・モリスの犬種事典』 監修:福山英也、大木卓 誠文堂新光社 ISBN 9784416707296

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラポニアン・ハーダー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.