翻訳と辞書
Words near each other
・ ラスト・プリテンダー
・ ラスト・プレゼント
・ ラスト・プレゼント (テレビドラマ)
・ ラスト・プレゼント (韓国映画)
・ ラスト・ボーイスカウト
・ ラスト・マクファーソン・デミング
・ ラスト・マップ 真実を探して
・ ラスト・マップ/真実を探して
・ ラスト・モンスター
・ ラスト・モーメント
ラスト・ライド
・ ラスト・ラブ
・ ラスト・ラン
・ ラスト・ラン 殺しの一匹狼
・ ラスト・ラン/殺しの一匹狼
・ ラスト・ラヴ
・ ラスト・リベンジ
・ ラスト・レボリューション
・ ラスト・レヴォリューション
・ ラスト・ワルツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラスト・ライド : ミニ英和和英辞書
ラスト・ライド
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ラスト・ライド ( リダイレクト:パワーボム ) : ウィキペディア日本語版
パワーボム


パワーボム(''Powerbomb'')はプロレス技のひとつ。
== 概要 ==
前屈みになった相手の正面に立ち、両膝(もしくは太もも)で相手の頭を挟む(いわゆる「がぶり」の体勢)。そこから両腕を相手の胴周りに回してクラッチし、相手の身体を反転させながら自らの頭上まで跳ね上げ、そこから自らしゃがみ込みながら相手を背面からマットに叩きつける。
多くの場合はそのままエビ固めピンフォールの体勢に持ちこむ。改良系として、叩き付けた後にそのままフォールせずに、投げっ放す「投げっ放し投げ捨てホイップ」も存在する。(後述する派生技も同様である)
技を掛ける形からスタンプホールドと呼ばれることもある。この技から「ボム系」と呼ばれる派生技が多く生まれた。レスラーによってはこの技がかかるかかからないかの攻防が大きな見せ場となる。
総合格闘技や組み技系格闘技ではバスターと呼ばれ、三角絞めに来る相手をパワーボムの要領で叩き付ける場面がしばしば見られる。柔術では禁止している大会が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パワーボム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Powerbomb 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.