翻訳と辞書
Words near each other
・ ラジャ・マハラジャー
・ ラジャ・ライオン
・ ラジャ・ラム
・ ラジャ・ラヴィ・ヴァルマ
・ ラジャーイ・アイード
・ ラジャーイー・アーイド
・ ラジャード・キプリング
・ ラジャー・マハラジャー
・ ラジュアル・バトラー
・ ラジュコット
ラジュー出世する
・ ラジョン・ロンド
・ ラジョ・バジェカーノ
・ ラジリスク
・ ラジリスク〜伊賀忍放送〜
・ ラジリスク〜甲賀忍放送〜
・ ラジリスク伊賀
・ ラジリスク甲賀
・ ラジリスク~伊賀忍放送~
・ ラジリスク~甲賀忍放送~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラジュー出世する : ミニ英和和英辞書
ラジュー出世する[らじゅーしゅっせする]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出世 : [しゅっせ]
  1. (n,vs) promotion 2. successful career 3. eminence 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

ラジュー出世する : ウィキペディア日本語版
ラジュー出世する[らじゅーしゅっせする]

ラジュー出世する』(らじゅーしゅっせする、''Raju Ban Gaya gentleman'', ''राजू बन गया जेंटलमैन'')は1992年製作のインド映画である。
日本公開は1997年である。
== 概説 ==
日本では、1954年公開の『アーン』『灼熱の決闘』以来、43年振り、3本目のロードショー公開となるインド娯楽映画。次いで公開された『ムトゥ 踊るマハラジャ』に先立ってマサラムービーブームの礎を作った。公開時のキャッチコピーは「アジアン・エンターテイメントの最終兵器(リーサル・ウェポン)ついに登場」「ちょーお色気、めちゃお笑い、こてこてインドの大娯楽映画、42年ぶりのロードショー〔公開時ポスター・パンフレットより、「42年ぶり」は誤記。〕」であった。通常インド娯楽映画は前後編に分かれ、途中休憩が入る作りになっているが、日本公開時には休憩を取らずに連続して上映されている。しかしながら、新宿東映パラス2における公開時にはしっかり休憩をとった珍しい作品でもある。主演のシャー・ルク・カーンは公開当時はインド織田裕二と称されていた〔映画秘宝より。〕。インドでは公開と同時にチケットが一ヶ月先まで売り切れた〔公開時パンフレットより。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラジュー出世する」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.