翻訳と辞書
Words near each other
・ ユーキ・オーケストラ
・ ユーキース・エンタテインメント
・ ユークス
・ ユークトバニア
・ ユークトバニア連邦共和国
・ ユークライニアン・ファルコンズ
・ ユークライニアン・フォーカンズ
・ ユークリッド
・ ユークリッド (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
・ ユークリッドの互除法
ユークリッドの定理
・ ユークリッドの第5公準
・ ユークリッドの補題
・ ユークリッドの運動
・ ユークリッドの運動群
・ ユークリッドノルム
・ ユークリッドベクトル
・ ユークリッド・キュルジディス
・ ユークリッド・ツァカロトス
・ ユークリッド原論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユークリッドの定理 : ミニ英和和英辞書
ユークリッドの定理[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

ユークリッドの定理 ( リダイレクト:素数が無数に存在することの証明 ) : ウィキペディア日本語版
素数が無数に存在することの証明[そすうがむすうにそんざいすることのしょうめい]
素数が無数に存在することの証明は、古くは紀元前3世紀頃のユークリッドの『原論』に記され、その後も多くの証明が与えられている。素数が無数に存在することは、しばしばユークリッドの定理()と呼ばれる。
== ユークリッド ==
『原論』第9巻命題20で、素数が無数に存在することが示されている。その証明は、次の通りである〔D. E. Joyce による英語訳 。日本語訳には中村幸四郎らによる訳がある。〕
:''a'', ''b'', …, ''k'' を任意に与えられた素数のリストとする。その積 ''P'' := ''a'' × ''b'' × … × ''k'' に 1 を加えた数 ''P'' + 1 は、素数であるか、素数でないかのいずれかである。素数であれば、最初のリストに含まれない素数が得られたことになる。素数でなければ、何らかの素数 ''p'' で割り切れるが、''p'' はやはり最初のリストに含まれない。なぜならば、リスト中の素数は ''P'' を割り切るので、''P'' + 1 を割り切ることは不可能だからである。任意の素数のリストから、リストに含まれない新たな素数が得られるので、素数は無数に存在する。
この証明は、しばしば次のような形で表現される。
:素数の個数が有限と仮定し、''p''1, … ''p''''n'' が素数の全てとする。その積 ''P'' = ''p''1 × … × ''p''''n'' に 1 を加えた数 ''P'' + 1 は、''p''1, …, ''p''''n'' のいずれでも割り切れないので、素数でなければならない。しかし、これは ''p''1, …, ''p''''n'' が素数の全てであるという仮定に反する。よって、仮定が誤りであり、素数は無数に存在する。
この形の証明のために、「ユークリッドは、背理法で素数が無数にあることを証明した」「ユークリッドの証明は、存在のみを示しており、具体的な構成の手続きを示していない」「ユークリッドは、最初のいくつかの素数の積に1を加えた数が素数であることを証明した」などの誤解をする者がいるが、いずれも正しくない〔Hardy and Woodgold, p. 44〕。特に、最後の主張は 2 × 3 × 5 × 7 × 11 × 13 + 1 = 59 × 509 という反例により、歴史的にのみならず数学的に誤りである。
1878年、クンマーは、''P'' + 1 の代わりに ''P'' - 1 を考えても、同様に証明できることを注意した〔Ribenboim, 第1章〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「素数が無数に存在することの証明」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Euclid's theorem 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.