翻訳と辞書
Words near each other
・ ユリウス・フォン・ザクス
・ ユリウス・フォン・ザックス
・ ユリウス・フチーク
・ ユリウス・フチーク (ジャーナリスト)
・ ユリウス・フチーク (作曲家)
・ ユリウス・フュルスト
・ ユリウス・フラウエンシュテット
・ ユリウス・フランツ (ザクセン=ラウエンブルク公)
・ ユリウス・フリードリヒ (ヴュルテンベルク=ヴァイルティンゲン公)
・ ユリウス・フレーベル
ユリウス・ブリュートナー
・ ユリウス・ブーツ
・ ユリウス・プロクルス
・ ユリウス・ヘルマン・シュルテス
・ ユリウス・ベルガー
・ ユリウス・ベーリック
・ ユリウス・ポコルニー
・ ユリウス・マイヤー=グラーフェ
・ ユリウス・マクシミリアン大学ヴュルツブルク
・ ユリウス・リヒャルト・ペトリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユリウス・ブリュートナー : ミニ英和和英辞書
ユリウス・ブリュートナー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ユリウス・ブリュートナー : ウィキペディア日本語版
ユリウス・ブリュートナー[ちょうおん]

ユリウス・ブリュートナー(Julius Bluthner 1824年3月11日-1910年4月15日)は、ドイツのピアノ製造技師であり、ピアノメーカー「ブリュートナー」の創業者である。
== 人物・来歴 ==
1824年、フォルケンハイン(現在のテューリンゲン州モイゼルヴィッツ)に生まれ、1853年にライプツィヒのピアノ工場でピアノ製作を開始する。
1853年まで、ツァイツのホーリング・アンド・スパンゲンベルグ(Holling & Spangenburg)で商業を学び、当時ピアノメーカーとして有名であったアレクサンドル・ブレットシュナイダーの下でピアノ製造技術を学んでいる。
鋭い聴覚の持ち主で整音に関しては右に出るものはいなかったと伝えられている〔『楽器の事典 ピアノ』東京音楽社、1982年、ISBN 4-88564-036-9:93頁〕。
1872年にはブリュートナーのピアノの特徴である「アリコートシステム」で特許を取得する。このピアノの高音部には4本の弦(通常は3本弦)が張られており、4本目の弦はハンマーで叩かれず共鳴による倍音のために装備されている。
晩年にはグレッチェルと共著の「ピアノ製作法」という本を書き上げ、サキソニーの王から経済の枢密顧間官という地位を与えられる〔『楽器の事典 ピアノ』東京音楽社、1982年、ISBN 4-88564-036-9:95頁〕。
その後も数々の勲章を受け、1910年にライプツィヒで87歳でこの世を去る。
ドイツと日本で活躍したロシア生まれのピアニスト、レオニード・クロイツァーはこのピアノを使用していたアーティストである〔『ピアノの技術と歴史』中谷孝男音楽之友社、1965年 45頁 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユリウス・ブリュートナー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.