翻訳と辞書
Words near each other
・ ユニオート・みんなのバイク
・ ユニオーネ
・ ユニカ
・ ユニカねっと
・ ユニカフェ
・ ユニカー
・ ユニカール
・ ユニカ技研
・ ユニキャスティング
・ ユニキャスト
ユニキャブ
・ ユニキャラプロジェクト
・ ユニキャリア
・ ユニクエスト・オンライン
・ ユニクロ
・ ユニクロ (曖昧さ回避)
・ ユニクロン
・ ユニケージ開発手法
・ ユニコ
・ ユニコ 魔法の島へ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユニキャブ ( リダイレクト:いすゞ・ユニキャブ ) : ウィキペディア日本語版
いすゞ・ユニキャブ[いすずゆにきゃぶ]

ユニキャブ(UNICAB)は、1967年昭和42年)から1974年昭和49年)にいすゞ自動車より発売された小型貨物自動車である。
==概要==
1966年昭和41年)の東京モーターショーに出品され、翌1967年7月13日から発売が開始された。車両本体価格は49万5千円であった。
ジープのムードを取り入れたユニークなFR車であり、前後サスペンションは同社の小型トラックワスプ、初期のKR80型のエンジンは同じくベレット用の1.3リッター、G130型の流用であった。その後、やはりベレット、フローリアンと共通の1.5、1.6リッターエンジンへと変更され、型式(かたしき)はそれぞれ、KR85型、KR86型となる。
当初の定員は4名で、KR85型から、前席が2名、後席に3名ずつの向かい合わせのシートを持つ、8人乗りが追加された。2名乗車の場合の最大積載量は400kgである。
当初は、フロントウィンドシールドを前に倒すことで、完全なオープンカーとなったが、その後の保安基準改正により、この方式は許可されなくなった。
一見ジープ風ではあるが、4WDではなく、レジャーユースや、若者向けの都会的でファッショナブルなマルチパーパスカー(つまり2010年代で言うところのクロスオーバーSUVに近い)、というのがコンセプトであった。しかし、当時の日本国内市場には時期尚早で、見栄えの面からも消費者の共感を得ることは出来ず、その販売台数は非常に少ない。
いすゞにおいての本来の多目的4WD車は、1980年昭和55年)発表のファスターロデオと、翌年のビッグホーンの登場まで待たなければならなかった。
また、ユニキャブのコンセプトは、後年のミューに生かされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いすゞ・ユニキャブ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.