翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤコブの書
・ ヤコブの杖
・ ヤコブの梯子
・ ヤコブの梯子 (シェーンベルク)
・ ヤコブの泉
・ ヤコブの浅瀬の戦い
・ ヤコブスタード
・ ヤコブスハブン氷河
・ ヤコブスハーベン氷河
・ ヤコブス・ア・ウォラギネ
ヤコブス・カプタイン
・ ヤコブス・ガルス
・ ヤコブス・デ・ウォラギネ
・ ヤコブス・デ・ヴォラギネ
・ ヤコブス・バルチウス
・ ヤコブス・ファントホッフ
・ ヤコブス・ファン・エフモント
・ ヤコブス・ファート
・ ヤコブス・フェート
・ ヤコブス・ヘンリクス・ファントホッフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤコブス・カプタイン : ウィキペディア日本語版
ヤコブス・カプタイン

ヤコブス・カプタイン(Jacobus Cornelius Kapteyn, 1851年1月19日1922年6月18日)は、オランダ天文学者である。我々の銀河系(天の川銀河)の研究を行い、銀河系の回転の証拠を発見した。
== 生涯 ==
バルネフェルト (Barneveld) に生まれた。ユトレヒト大学で学んだ。1875年から 3 年間ライデン天文台で働いた後、フローニンゲン大学天文学力学理論の教授になり、1921年までその職にあった。
1896年から1900年の間、ケープ天文台デービッド・ギルの観測写真を調べて、南半球の星表(『ケープ写真星表』)を出版した〔 著、小平桂一 監修 『カラー天文百科』 平凡社1976年3月25日初版第1刷発行、291頁。〕。1897年、バーナード星に次いで固有運動の大きいカプタイン星を発見した。1904年に二恒星流説(恒星の運動がランダムでなく、反対方向に動く 2 組に分かれる)ことを唱えた。この説が後にベルティル・リンドブラッドヤン・オールトによる銀河系の運動の解明につながっていくことになった。1922年に著書のなかで、我々の銀河系の構造について、全体が直径約 40,000 光年のレンズ状で、太陽は銀河系中心から約 2,000 光年と比較的近い位置にあるとするカプタイン・モデルを発表した。レンズ型という形状は正しかったが、星間塵による光の吸収が正確に考慮されていなかったため、銀河系の大きさについての推定は実際よりも小さな値となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤコブス・カプタイン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.