翻訳と辞書
Words near each other
・ メフディ・マハダビキア
・ メフディ・マハダヴィキア
・ メフディ・ラセン
・ メフディー
・ メフディー・キャッルービー
・ メフディー・シャリーフィー
・ メフディー・バーザルガーン
・ メフディー・ベン・バルカ
・ メフディ=セリム・ヘリフィ
・ メフメット
メフメット・アリ
・ メフメット・アリ・タラット
・ メフメット・シェフー
・ メフメト
・ メフメト1世
・ メフメト2世
・ メフメト3世
・ メフメト4世
・ メフメト5世
・ メフメト6世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メフメット・アリ : ミニ英和和英辞書
メフメット・アリ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


メフメット・アリ ( リダイレクト:ムハンマド・アリー ) : ウィキペディア日本語版
ムハンマド・アリー

ムハンマド・アリー・パシャ(, 1769年? - 1849年8月2日)は、オスマン帝国属州エジプトの支配者で、ムハンマド・アリー朝の初代君主(在位:1805年 - 1849年)。メフメト・アリー()ともいう。
エジプト・シリア戦役においてオスマン帝国がエジプトへ派遣した300人の部隊の副隊長から頭角を現し、熾烈な権力闘争を制してエジプト総督に就任。国内の支配基盤を固めつつ、近代性と強権性を併せもった富国強兵策を推し進め、アラビア半島スーダンに勢力を伸ばし、遂にはオスマン帝国からシリアを奪うに至る。
最終的に、勢力伸長を危険視したイギリスの介入によりその富国強兵策は頓挫したが、エジプトのオスマン帝国からの事実上の独立を達成し、その後のエジプト発展の基礎を築いた。近代エジプトの父〔山口2006、26頁。〕、エル・キビール(大王)〔山口2006、104頁。〕と呼ばれ、死後もエジプトの強さと先進性の象徴であり続けている〔。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===

オスマン帝国カヴァラ(帝国の欧州側・バルカン半島のマケドニア地方東部の港町。現ギリシャテッサロニキ近郊)に生まれる。生年については諸説あるが、ムハンマド・アリー自身は1769年生まれと称し〔、「私はアレクサンダーの故郷で、ナポレオンと同じ年に生まれた」と語ることを好んだという〔牟田口1992、252-253頁。〕。民族的な出自はアルバニア系ともトルコ系ともイラン系ともクルド系とも言われるが、アルバニア系とする見解が主流である〔日本イスラム協会ほか(監修)2002、486頁。(加藤博執筆)〕。父のイスマーイール・アーガーは街道の警備を担当する不正規部隊の司令官で、母のハドラはカヴァラ市長官の親戚であった〔。幼い頃に父を失ったムハンマド・アリーは市長官のもとに預けられて成長し、18歳のとき市長官の親戚の女性と結婚して父の職を引き継いだ〔岩永1984、32頁。〕。前半生は多分に伝説的で、ムハンマド・アリーがこの時期の自分自身について言及することはなかった〔坂本・鈴木(編)1993、79頁。〕。岩永博によると、「比類ない出世を遂げた偉大な君主の、後身に釣り合わない青年時代の身分の卑しさを修飾する捏造」が疑われる言い伝えも存在する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ムハンマド・アリー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Muhammad Ali of Egypt 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.