翻訳と辞書
Words near each other
・ ミソフォニア
・ ミソフリア亜目
・ ミソブタ
・ ミソプロストール
・ ミソロンギ
・ ミソ・ブレコ
・ ミソ・ブレッコ
・ ミソーキー郡 (ミシガン州)
・ ミソール島
・ ミゾカクシ
ミゾカクシ属
・ ミゾグチリョーコ
・ ミゾコブシボラ
・ ミゾゴイ
・ ミゾソバ
・ ミゾハコベ
・ ミゾハコベ科
・ ミゾブタカラミツデ
・ ミゾホオズキ
・ ミゾホオズキ属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミゾカクシ属 : ウィキペディア日本語版
ミゾカクシ属[みぞかくしぞく]

ミゾカクシ属(みぞかくしぞく、溝隠属、学名:''Lobelia'')とは、キキョウ科の植物。非常に多様な種を含む。花形は他のキキョウ科とは大いに異なり、左右相称の花をつける。
== 特徴 ==
ミゾカクシ属の植物の花は、一般のキキョウ科が放射相称でツボ型、釣り鐘型の花をつけるのに対して、左右相称の唇花をつけるため、見かけでは全く異なって見える。別の科とする説もある。
花弁は下側3枚は基部で互いにつながり、先端が分かれ、全体として下側に巻いて唇弁を作る。上二弁は細くて左右に分かれ、唇弁の上側に伸びる。雄しべは雌しべの周りにしっかり巻くように並ぶ。それらは唇弁の上に伸びて、先端はやや下を向く。このような花の構造はクサトベラ科のものにも似ており、両者を類縁とする説もある。
ほぼ全世界に約200種が分布し、暖帯や熱帯に多い。形態は非常に多様で、日本のものでもサワギキョウは直立する多年草で1mに達するが、ミゾカクシは地を這うか細い草である。さらに小笠原諸島には低木状になるオオハマギキョウがある。熱帯には大型になる種も多い。
ルリミゾカクシ(''L. erinus'')、''L. richardsonii''、''L. valida''などが観賞用に栽培される他、ミゾカクシやサワギキョウなどは薬用植物として利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミゾカクシ属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.