翻訳と辞書
Words near each other
・ マリーメイア・クシュリナーダ
・ マリーヤ・ドーリナ
・ マリーヤ・ヤレムチューク
・ マリーランド
・ マリーランド (おねがいマイメロディ)
・ マリーリアAC
・ マリールイーズ・コレイロ・プレカ
・ マリールゥ・ドゾワ=プレヴォー
・ マリーン
・ マリーン5清水屋
マリーンカップ
・ マリーンスキー劇場
・ マリーンズ
・ マリーンズカンパイガールズ
・ マリーンズサポーター
・ マリーンズナイター
・ マリーンズファン
・ マリーンズマスク
・ マリーンズマスク (2代目)
・ マリーンズライヴ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マリーンカップ : ミニ英和和英辞書
マリーンカップ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マリーンカップ : ウィキペディア日本語版
マリーンカップ[ちょうおん]

マリーンカップは、千葉県競馬組合船橋競馬場ダート1600mで施行する地方競馬重賞統一JpnIII競走である。サッポロビールが優勝杯を提供しているため、正式名称はサッポロビール盃 マリーンカップと表記される。競走名は英語を意味する「Marine」から。
== 概要 ==
前身は1988年に創設された準重賞の「サッポロビール盃マリーンカップ」。準重賞時代は夏場の4歳(現3歳)牝馬限定戦として1700mの距離で争われ、ケーエフネプチュンマキバサイレントらが優勝馬に名を連ねている。1997年に4歳(現3歳)から10歳(現9歳)までの牝馬限定の賞金別定の中央・地方全国指定交流の重賞(統一GIII・南関東G2)競走、マリーンカップとしてリニューアルし、施行回数は「第1回」とされた。競走距離も100m短縮されて1600mとなり、以降現在にいたるまで競走距離の変更はない。
2001年からは出走資格を3歳(旧4歳)以上牝馬に、2004年からは負担重量グレード別定に変更された。2011年東日本大震災の影響により開催中止となり、代替開催も「実施に適する日程がない」として執り行なわれない〔第15回マリーンカップ(JpnIII)の取り止めについて - 船橋ケイバ公式サイト 2011年5月11日付け〕。
出走資格サラ系3歳以上の牝馬の競走馬で、南関東地区所属馬7頭、地方他地区所属馬3頭、JRA所属馬4頭のフルゲート14頭と出走枠が定められている。
負担重量は3歳が51kg、4歳以上は55kg(南半球産の3歳は49kg、4歳は54kg)を基本とし、更に以下のように斤量が課せられる(ただし、2歳時の成績を除く。)〔。
#競走施行日5日前までのGI(JpnI)競走1着馬は3kg増、GII競走1着馬は2kg増、GIII競走1着馬は1kg増。
#上記重量に加え、グレード・グループ競走を通算3勝以上の競走馬は1kg増とし、さらに2勝毎に1kg増。
#負担重量の上限は3歳が54kg、4歳以上は58kg(南半球産の3歳は52kg、4歳は57kg)とする。
上位2着以内に入った地方所属馬にはスパーキングレディーカップの優先出走権が付与される〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マリーンカップ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.