翻訳と辞書
Words near each other
・ マリヤ・ヴコヴィッチ
・ マリヤーンポレ
・ マリヤーンポレ州
・ マリヤーンポレ県
・ マリヤーンポレ郡
・ マリヤ崇拝
・ マリヤ神学
・ マリヤ福音姉妹会
・ マリヤ運動具店
・ マリュス・コンスタン
マリュト・ロリグ
・ マリュドゥの滝
・ マリュドウの滝
・ マリュー
・ マリュータ・スクラートフ
・ マリュー・ラミアス
・ マリユス・コンスタン
・ マリユス・トレゾール
・ マリユス・プティパ
・ マリユドゥの滝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マリュト・ロリグ : ミニ英和和英辞書
マリュト・ロリグ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


マリュト・ロリグ : ウィキペディア日本語版
マリュト・ロリグ


マリュト・ロリグ(Anne Marjut Astrid Rolig-Lukkarinen、旧姓ルッカリネンLukkarinen、1966年2月4日 - )はフィンランドウーシマー県ロホヤ出身の元クロスカントリースキー選手。1990年代に国際大会で活躍した。
== プロフィール ==
1990年12月8日にクロスカントリースキー・ワールドカップへデビュー、パシュート8位となると、1991年ノルディックスキー世界選手権代表に選出され、15km、10kmとも9位、5km6位、リレー4位と安定した成績を残した。
1992年のアルベールビルオリンピックでは5kmで金、15kmで銀、パシュートとリレーで4位、30km10位と大活躍、このシーズンのワールドカップ総合も自己最高の4位となった。これらの実績により1992年のフィンランドスポーツウーマンオブザイヤー(Finnish Sports Personality of the Year)を受賞した。
1992年6月にフィンランドスキーチームのサービスマネージャであったPetri Roliginと結婚した。
1993年ノルディックスキー世界選手権では15kmで銅メダルを獲得、リレー4位、5km7位、パシュート9位、また1994年リレハンメルオリンピックでは5km14位、パシュート21位、リレー4位、30km8位の成績を残した。
このシーズン限りで現役を引退したあとはセラピストとして働く傍ら、フィンランドオリンピック委員会と選手委員会のメンバーとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マリュト・ロリグ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.