翻訳と辞書
Words near each other
・ マノーロ
・ マノーロ・サンチェス
・ マノーロ・サンチス
・ マノーロ・マルティネス
・ マノー・グランプリ
・ マノー・マルシャF1チーム
・ マノー・レーシング
・ マノ川
・ マノ川同盟
・ マハ
マハの兵器
・ マハの反乱
・ マハイム線維
・ マハウェリ川
・ マハオ
・ マハカム川
・ マハカリ県
・ マハカーシャパ
・ マハゲノム
・ マハサラカム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マハの兵器 : ミニ英和和英辞書
マハの兵器[まはのへいき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵器 : [へいき]
 【名詞】 1. arms 2. weapons 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

マハの兵器 : ウィキペディア日本語版
マハの兵器[まはのへいき]

マハの兵器では、小説・ラジオドラマ作品『ガイア・ギア』に登場する架空の兵器について記述する。
== マン・マシーン ==

=== ブロン・テクスター ===

マハの試作型マン・マシーン
ガウッサの旧式化に伴い、マハが開発した新鋭機である。ミノフスキークラフトによる飛行能力を持ち、ウェイブライダー形態へ変形することで、大気圏内での飛行能力が向上する他、大気圏突入も可能。また、サイコミュを搭載することにより操縦性の飛躍的な向上が図られるとともに、オールレンジ攻撃の可能なファンネルも装備している。
戦時での運用を考え、装甲が強化された設計であるが、背面ウイングにバーニヤを取り付けることにより高い機動性を維持することに成功している。なお、頭部の4本のアンテナはセンサーである。他に両肩に取り付けられたシールドはミサイルの発射装置も兼ねており、改良後はファンネル・ミサイルの発射装置となる。
連邦系の流れを汲む直線的なフォルムであるが、それに反してマッシヴなプロポーションであり、無骨ともとれる外見を持つ。なお、後の量産型では突起状のパーツが増加しているなど試作型とはほぼ別の機体と言えるデザインとなっている。(メカニックデザインも佐山義則→伊東守に変わっている)
高性能のニュータイプ専用機として開発されたものの、サイコミュを自由に操れるニュータイプが搭乗することはなく、その真価を発揮できないままであった。
; 劇中での活躍
: 【小説】クリシュナ奪還を図るメタトロンを迎撃する際、ウル・ウリアンが試作機をダーゴル大佐から受領し出撃する。直後の戦闘でガイア・ギアαに僅かな損害を与えるものの、右腕部を破損。修理が完了した後は大気圏突入するガイア・ギアαを追い地球へ降下し、メタトロン側に多大な損害を与えた。その後ホンコン・マハの技術により改良型へと変貌を遂げ、初陣ではボーズ戦隊を殲滅させるも、ウルの油断により援護にきたメッサー・メットの小隊に鹵獲されてしまう。メタトロンではメッサーが搭乗し、敵味方識別装置を地球連邦軍のコードに合わせて発振したまま突入、ホンコン・マハのコイターペイを撃沈するなどの働きをみせるが、最終決戦でかつての愛機の機体特性を熟知している、ウルのギッズ・ギースに撃破される。なお、当初の機体色は赤だが、メタトロン側によって青に再塗装される。
: 【ラジオドラマ】機体色の違う2機が登場しており、青がウル機、赤がレイラ機となっている。原作とは違い、ウルは最期までこの機体に搭乗する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マハの兵器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.