翻訳と辞書
Words near each other
・ マスターアーキテクト方式
・ マスターイメージ3D
・ マスターウォール
・ マスターエース
・ マスターオブウェポン
・ マスターオブエピック
・ マスターオブセレモニー
・ マスターオブモンスターズ
・ マスターオブモンスターズ 魔導王の試練
・ マスターオブモンスターズ2
マスターオブモンスターズファイナル
・ マスターカラテカ
・ マスターカード
・ マスターカード・ドイツ・オープン
・ マスターガンダム
・ マスターキャッスル
・ マスターキー
・ マスターキートン
・ マスタークラフツマン
・ マスターグレード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マスターオブモンスターズファイナル : ミニ英和和英辞書
マスターオブモンスターズファイナル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マスターオブモンスターズファイナル : ウィキペディア日本語版
マスターオブモンスターズファイナル[ちょうおん]

マスターオブモンスターズファイナル』(ますたーおぶもんすたーず・ファイナル)は、システムソフトより1992年に発売された日本のパーソナルコンピュータPC-9801ウォー・シミュレーションゲーム、『マスターオブモンスターズ』および『マスターオブモンスターズ2』の続編である。
Windows95用にリメイクされた『真・マスターオブモンスターズ Final』(しん - - ふぁいなる)についてもこの項目で述べる。
== システム ==

システムは前作までと共通する部分も多いものの、ゲームの流れは前作までとは全くの別物となっている。
シングルゲームが廃止され、キャンペーンゲームのみとなっている。それに従い、ストーリーは大幅に増強されており、独特の世界観を見せる。
本作の主人公は既存の種族が「黄昏の指輪」の力で、マスターとして目覚める設定となっている。そのため、キャンペーンを開始するとまず、マスターの種族の選択を求められ、続いてマスターの魔法の属性(ウォーロック(Law)/サモナー(Neutral)/ネクロマンサー(Chaos))を選択することになる。これにより、主に修得できる大魔法が異なってくる。
本作ではモンスターの召喚、アイテムの購入、部隊編成などを行う編成画面と、従来の戦術画面が明確に区別され、戦術画面で従来のようにモンスターを新たに召喚することは不可能となった。このため、各マップでは彼我共に、従来と比較して非常に限られた戦力で戦いを繰り広げることとなる。
支配力の概念は『マスターオブモンスターズ2』より継承されている。本作ではマスターのマジックポイント(MP)から支配力が産出され、モンスターの合計支配力がこの値以下である時のみ、モンスターを完全に支配できる。そうでない場合、一部のモンスターが離反し、中立モンスターとなる。マスターのMPは魔法の行使によって消耗するが、MPは自軍の塔と泉の回復量の合計値、及びマスター自身のレベルを考慮した値の分だけ、毎ターン回復する。なお、個々のモンスターの必要支配力に関しては、従来通り、マスターのアライメント(Law/Neutral/Chaos)とモンスターのアライメントの相性により変化する。
戦術画面では各種のイベントが発生し(マップ上のに入る、特定のユニットに隣接するなど)、特殊アイテムや味方モンスターを得られるなどの効果が発生する場合がある。イベントの発生に伴い、ストーリーはLaw同盟/Neutral同盟/Chaos同盟/無同盟に分岐し、最終的にはマルチエンディングとなっている。
編成画面では『2』同様、侵攻先を任意に選択できるが、その自由度は大幅に向上している。世界はミッドガルド(人間界)、アースガルド(天上界)、ニブルヘル(地底)、エリシアム(妖精界)の階層が存在しており、ゲームを進めると任意に階層間を移動できる。
画面右の天秤の領域は、特に説明書きはされていないが、マスターのMPの状態を表している。左:毎ターン回復するMP 右:毎ターンモンスターの支配に消費されるMP 上:回復MP-消費MP(すなわちMPの余力) 下:実際のMPの値 である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マスターオブモンスターズファイナル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.