翻訳と辞書
Words near each other
・ ポーンペイ島
・ ポーン・キングピッチ
・ ポーヴェ・デル・グラッパ
・ ポー・トン
・ ポー・トースター
・ ポー川
・ ポー川 (イタリア)
・ ポー川 (フランス)
・ ポー川 (日本)
・ ポー川のひかり
ポー平原
・ ポー河
・ ポー河の水車小屋
・ マ
・ マァウン・ティン
・ マァチャンの日記帳
・ マアカル地方
・ マアジ
・ マアジン
・ マアチャンの日記帳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポー平原 : ミニ英和和英辞書
ポー平原[ぽーへいげん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平原 : [へいげん, ひらはら]
 【名詞】 1. plain 2. moor 3. prairie
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

ポー平原 : ウィキペディア日本語版
ポー平原[ぽーへいげん]

ポー平原(Pianura padana)は、イタリアの北部および中部の4州(ピエモンテ州ロンバルディア州エミリア・ロマーニャ州ヴェネト州)にまたがるポー川流域の平野。面積は7万4970平方キロメートル。パダノ=ヴェネタ平野パダーナ平原パダーノ平原とも呼ばれる。アルプス山脈の山麓とアペニン山脈にはさまれ、東西に長く延びる平野で、肥沃な土地と水と交通の便が古くから豊かな農業地帯を誕生させ、多くの都市を育ててきた。現在もイタリア国内で最も経済活動の活発な地域となっている。
平野の北側はベルガモブレシアヴェローナヴィチェンツァの諸都市を結ぶ線、南側はアレッサンドリアピアチェンツァパルマモデナボローニャリミニの諸都市を結ぶ線で囲まれ、その間を流れるポー川に沿ってパヴィアクレモナマントヴァフェラーラなどの都市がある。これらの都市の多くは中世にコムーネを形成した伝統的な都市で、ポー平原においてはこうした諸都市が周辺の農村部を合わせてそれぞれに固有の地域世界をつくっているのが特徴である。
== 近代工業と大規模農業 ==
ポー平原西部(ポー川上流)にはトリノミラノなど大工業地帯があり、最下流のアドリア海に面した一帯は低湿地で、河口付近にはデルタが形成されている。ローマからみてポー川の手前側(右岸)をチスパダーノ、向こう側(左岸)をトランスパダーノと分ける呼び方もあり、18世紀末のナポレオン・ボナパルトのイタリア遠征に続く一時期、チスパダーナ共和国トラスパダーナ共和国が樹立されたこともある(後のチザルピーナ共和国)。
ポー平原のピエモンテ州ロンバルディア州の地域は、18世紀から19世紀にかけて灌漑施設が整備されて牧草栽培と家畜飼育が進み、穀作と酪農の混合農業が発達した。この地域では稲作経営が多くみられ、水田の草取りには季節雇いの女性労働者が使われた。モンディーナと呼ばれるこの女性労働者層は、最近までポー平原の社会生活に大きな位置を占めていたが、機械化と除草剤の使用につれてしだいに姿を消していった。ロンバルディア南東部からエミリア=ロマーニャ州にかけてがポー平原の中心部に当たるが、ここでも穀物生産と酪農経営が発達し、各種のチーズやハムの産地として知られる。また、テンサイ、トマト、果樹などの栽培と関連して製糖業や食品加工業も盛んである。
19世紀以来ポー平原では農業労働者を雇用しての大規模農業経営が支配的で、農場には雇農の住居、家畜飼育所、脱穀やチーズ・バター製造のための諸作業施設、貯蔵倉庫などを1ヵ所に集中したカシーナと呼ばれる経営基地が存在した。同じ大農経営でも南イタリアやシチリアでは、こうした施設が農場に設営されることはなく、この点は両地方の大農経営の性格の違いを端的に表している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポー平原」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.